「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
GridView?とjQGridのどちらを採用するか?
技術組合せ †
GridView?(ListView?) †
- 更新処理:得意(GridView?のtable上のinputをPOSTするだけ)
jQuery †
- サーバ:
- JSONのデータを返すWCFやWebAPI側で対応
- ページングなどを使用して、大量データでも問題無く書く事とは出来る。
- ローカル:
- jQuery(jqGrid)で対応
- ページングなどを使用して、大量データでも問題無く書く事とは出来る。
- 更新処理:
苦手(WebAPIが相対的に難しいので、参照処理を書くので息切れするので)
組合せ †
GridView?(ListView?)& jQuery(jqGrid)の場合の使い分け。
- 更新処理
- 有り:GridView?(ListView?)
- 無し:jQuery(jqGrid)
要件的選択 †
更新処理の有無 †
更新処理処理があるグリッドは、
GridView?(ListView?)+DataSet?を使用した方が開発が容易。
ローカルソート&ページング †
- jQuery(jqGrid)を使用する。
- 大量データの場合は採用できない。
サーバソート&ページング †
大量データの要件にマッチする。
GridView?(ListView?) †
ObjectDataSource?と組み合わせると簡単に実装できる。
更新処理がある場合はコチラを採用したほうが良い。
- ポイント
- GridView?(ListView?)だと画面再描画になりますが、
サーバ・ソート&ページングであれば性能的に問題は無いと思います。
- 画面再描画もアップデートパネルで何とかなりますが、
この選択は開発者の好みで決まるように思います(jQueryの方が"流行っている")。
jQuery(jqGrid) †
- サーバーからデータを取得する。以下はJSONのフォーマット。