Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

目次

概要

MS-DTCは、1996年に初めて登場したMicrosoft Transaction Serverテクノロジ(以下、MTSと略す)と、その後継であるWindows DNA の中核コンポーネント、COM+ やASP 上から利用することで、2相コミットを実現することができる。また、MS-DTCは、SQL Serverで言う、リンクのサーバ(分散クエリ) などでも使用されている。

Windows DNA

1997年に提唱されたアーキテクチャで、COM+をベースにした分散オブジェクト環境とHTMLをベースにしたWWW環境の統合を図ることを目的としている。Windows 2000で実現された。

MTS、COM+

下記のマイクロソフト独自技術とTPモニタ・リソース マネージャ機能を兼ね備えたAPサーバ コンポーネントである。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS