「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
手順のメモ
キッティングしてもらった初期状態
リソース・グループを作成する。
リソース・グループに仮想ネットワークを作成する。
リソース・グループに仮想マシンを作成する。
インバウンドを開ける場合、必要に応じて、パブリックIPアドレスを固定する。
基本的に開放するが、必要に応じて絞る。
「Azure Active Directory B2B collaboration」でマイクロソフト・アカウントのユーザを招待
スコープを選択
カスタム・ロールを作成して権限を付与する。
Get-AzureRmSubscription
$role = Get-AzureRmRoleDefinition "Virtual Machine Contributor"
$role.Id = $Null
$role.Name = "仮想マシンの起動と停止"
$role.Description = "仮想マシンの起動と停止、再起動ができます"
$role.Actions.Clear()
$role.Actions.Add("Microsoft.Compute/VirtualMachines/start/action")
$role.Actions.Add("Microsoft.Compute/VirtualMachines/restart/action")
$role.Actions.Add("Microsoft.Compute/VirtualMachines/read")
$role.Actions.Add("Microsoft.Compute/virtualMachines//read")
$role.Actions.Add("Microsoft.Compute/VirtualMachines/deallocate/action")
$role.AssignableScopes.Clear()
$role.AssignableScopes.Add("/subscriptions/xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx") <--- Get-AzureRmSubscription で取得した SubsctionId を指定。
New-AzureRmRoleDefinition -Role $roleAADの管理画面でディレクトリ・ロールを選択する。
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure