Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki
目次  †
概要  †
ボリューム・ライセンス  †
4つが存在する。
- Enterprise Agreement
 
- Select License
 
- Open License
 
- Open Value
 
Open Licenseは
- 中小規模向けのOpen Businessと
 
- より大規模向けのOpen Volumeに分かれる。
 
大企業向けボリューム ライセンス プログラム  †
マイクロソフト認定ラージアカウントリセラー(Large Account Reseller:LAR)で購入
Enterprise Agreement  †
Select License  †
企業向けボリューム ライセンス プログラム  †
Open License  †
- Open Business
- 最低5ライセンスから購入できるボリュームライセンス
 
- ライセンスの種類:LとSA、L&SAの3種類
 
- SAの有効期間は2年間。
 
 
- Open Volume
- 250台以下の中小企業、個人事務所に向けたボリュームライセンス
 
- ライセンスの種類:SA、L&SAの2種類
 
- SAの有効期間は3年間。
 
 
Open Value  †
L&SA  †
ライセンス(L)  †
ソフトウェアアシュアランス(SA)  †
導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースをご提供する。
- 以下の貢献することを目的として設計
- IT 管理者やエンド ユーザの生産性向上
 
- テクノロジ投資価値の拡大
 
 
- 特典
- 製品バージョンの使用権
 
- トレーニング
 
- 導入計画
 
- サポート
 
 
サブスクリプション  †
ユーザ・サブスクリプション・ライセンス(USL)  †
- 契約期間だけOnline Services を利用可能な非永続ライセンス
 
- Online Services にアクセスするために必要となる。
 
- 利用するユーザ毎に必要(名前付きユーザ)単位で割り当てる。
 
- オンプレCALを代替(SharePoint Online USLを利用し、OnlineとServerを使用)。
 
契約期間だけサ
ライセンス・モビリティ  †
参考  †
マイクロソフト ボリューム ライセンス  †
- ボリュームライセンスを知るとマイクロソフト製品が安くなる?
 
SPLA  †