「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
- GW:Gateway
- LB:Load Balancer
詳細 †
主要なGW / LB †
Azure Load Balancer †
- BasicとStandardのSKUがある。
- Basic:Basic IPアドレスに対応
- Standard:
- Standard IPアドレスに対応
- 可用性セットで利用可能。
- 以下の両方に対応
- ILB(Internal Load Balancer)
- ELB(External Load Balancer)
- ホストエージェント(Ananta Manager)
- 適切なVMにトラフィックが届くようにする。
- VMや上のアプリのヘルスチェックもここで行う。
Application Gateway †
- L7なので
- URLやHTTPヘッダでの分散
- Cookie処理による振分
その他のGW / LB †
AKSのGW / LB †
AKSと言うか、K8sのGW / LB
Service †
ゲートウェイ
Ingress †
- WAF機能を仲介して提供する。
- Pod側に構築したWAFの機能を使用する場合(nginx-ingress)
- 外部サービスを使用する場合(AzureだとAGIC)
- 仲介の構成が面倒なので外に置いてしまうのも手。
パターン †
- Deploy:通常通りだと、
自動的にELB(External Load Balancer)が出来てしまう。
- 抑止する方法は以下のモノがある。
- K8sのアドミッション・コントロール
- Azure Policy for AKS(今後を予定)
- 色々なパターンが考えられるが、
以下のパターンがベターユース。
外部公開 †
VNET内部 †
オンプレミス †
※ Private Link Serviceを設定していると、
Serviceを削除しようとしたときにILBの消込が出来ないので、
Private Link Serviceを削除してから、Serviceを削除する。
参考 †
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure, :通信技術