マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

アカウント関係

サービス・タスク系の実行アカウントがデバッグ時と異なり、トラブる。

権限関係(UAC

UACの問題で動かず、トラブる。

タスク スケジューラとUAC

JP1の場合

ネットワークアクセス

ネットワーク経由で、ファイル共有やプリンタにアクセスする場合。

ネットワーク間認証の問題の問題

リモート・コマンドと実行アカウントの考慮

帳票印刷

Windowsサービスやタスク スケジューラで帳票ツールを使用しないで印刷を行う推奨された方式はない。

選択肢

Word などを利用する

APIを使用する

帳票ツールが出力するレベルを求めると難易度が高い。
また、帳票定義もないので開発・保守も難しくなる。

帳票ツールを使用する

これが推奨だが、要件によってはオーバースペックで、費用もかかってくる。
一番安い Active Reportsで、開発者ライセンス=1、サーバライセンス=1 で20万円。
#カッチリしていない帳票→レポートなら、.NET同梱のReportViewerも使用できる。

帳票ツール

OSS

Excel帳票

その他

その他

タスク・スケジューラの設定

設定可能な項目

参考情報

非対話型プロセス

Windowsサービスやタスク スケジューラからの
UIを伴うWindowsアプリケーションの起動は推奨されない。

Windowsサービス

以下のフォーラムのスレッドでは、非対話型プロセスで偽装ユーザを
対話ウインドウステーションに追加する方法を説明している。

タスク スケジューラ

バックグラウンドからのUIオートメーションはサポートされない。
従って、以下のように設定をして、フォアグラウンドで実行できるようにする。

参考:

ユーザ・プロファイル

ユーザ・プロファイルが無い場合にエラーとなるようなAPIは使用する事ができません。
この場合、必要に応じてユーザ・プロファイルをロードする必要があるようです。

該当する処理

以下の様な処理が該当します。

処理の例

場合、必要に応じてユーザ・プロファイルをロードします。
→ ユーザ・プロファイルをロードする方法の詳細はコチラをご参照下さい。

Office サーバー サイド オートメーション

Office オートメーションをタスクスケジューラから実行しようとした場合に、

Office サーバー サイド オートメーション

の問題に合致するケースがあり得るので注意する必要があります。

.batはcmd.exeを経由します

ので、標準入出力が用意されます。


Tags: :あるある, :Windows, :アカウント, :セキュリティ, :障害対応, :デバッグ


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS