Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

目次

概要

ボリューム・ライセンス

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/how-volume-licensing-works.aspx

所有する PC 台数、購入ライセンス数、利用方法などによって、さまざまな購入プログラムがある。

大企業向けボリューム ライセンス プログラム

Enterprise Agreement, Enterprise Subscription Agreement

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/enterprise.aspx#tab=2

1 つの契約でクラウド サービスおよびソフトウェア ライセンスを購入できる
管理が容易なボリューム ラインセンス プログラム。15% ~ 45% のコスト削減が可能。

Select Plus

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/select.aspx

Select Plus の販売終了

小企業、個人事務所に向けボリューム ライセンス プログラム

Open License, Open Value, Open Value Subscription

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/open-license.aspx

カスタマイズ可能なプラットフォームとボリューム割引により、
最新のマイクロソフト テクノロジーを容易に、費用対効果の高い方法で取得できる。

L&SA

ライセンス(L)

ソフトウェアアシュアランス(SA)

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/software-assurance/

導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースをご提供する。

サブスクリプション

ユーザ・サブスクリプション・ライセンス(USL)

, etc.

ライセンス・モビリティ

ライセンス モビリティ - マイクロソフト ソフトウェア アシュアランス特典 - マイクロソフト ボリュームライセンス
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/software-assurance/license-mobility.aspx

ソフトウェア アシュアランスによるライセンス モビリティにより、お客様のボリューム ライセンス契約の元で購入された特定のサーバー アプリケーションを認定モビリティ プロバイダーのデータセンター内に導入することができます。

SPLA

参考

マイクロソフト ボリューム ライセンス


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS