「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
Microsoftは古くからUIオートメーションに取り組んでいる。
- Microsoft公式のタスク自動化ツール
- Microsoft FlowにRPA機能を追加したもの。
詳細 †
機能 †
フロー(トリガー、アクション、コネクタ †
- RPAの1つの処理の纏まりはフローと呼ばれる。
- フローはトリガー、アクションから構成される。
- フローを開始するイベント
- コネクタ経由でイベントを入力する。
- 自動フロー
条件が満たされると、それをトリガーとして自動的に始動するタイプ
- インスタント/手動フロー
手動で(手作業で)ワークフロー始動のきっかけを与える
- 予定フロー
指定したスケジュールをトリガーに始動するもの
- 取得した値に基づいて条件分岐、反復といった処理ができる。
- コネクタ経由で処理結果を出力する。
- コネクタ
- トリガー、アクション内でI/Oを行う。
- トリガーやアクションを設定するうえで
様々なサービスやアプリケーションへ接続する。
クラウド・フローとデクストップ・フロー †
- クラウド・フロー
Web上でAPIが用意されているサービスの自動化に利用
- デクストップ・フロー
デスクトップで繰り返されるすべてのプロセスを自動化するRPA拡張
- クラウドフローとデスクトップフローの連携
クラウドフローにデスクトップフローを選択して組み込むだけで動作。
Power Automateの公式モバイルアプリ †
テンプレート †
おすすめ †
- メッセージについてフォローアップ
選択した時刻にメッセージのフォローアップを行うようアラームが送信される。
- Microsoft Teams
- Office 365 Users
- 遅延
- Microsoft Teams
- SharePointフォルダにファイルが追加されると、Teamsで承認を開始
SharePointで新しいドキュメントが作成された際に、指定した一連の承認者にTeamsで承認を送信。
- SharePoint
- Office 365 Users
- 承認
- Office 365 Outlook
- および Microsoft Teams
- メッセージに遅延応答
チャットやチャネルでTeamsメッセージに遅延応答を送信
- Microsoft Teams
- 遅延
- Microsoft Teams
- Plannerのタスク状態を更新した時に、チャネルに通知
Plannerボードでタスクの状態が完了に変更された際に、Teamsチャネルにカードを投稿。
- Planner
- Office 365 Users
- Microsoft Teams
- メッセージを OneNote? に保存
フローをトリガーして、Microsoft TeamsのメッセージをOneNote?に保存
- Microsoft Teams
- OneNote? (Business)
- Office 365 Users
- Microsoft Teams
- メールで自分がメンションされた時に、自分に通知
メールで自分がメンションされた時に通知を自分に送信
- Office 365 Outlook
- Office 365 Users
- Microsoft Teams
- キーワードがチャネルでメンションされた時に、Planner にタスクを作成
Teamsチャネルで特定のキーワードがメンションされた時に、フローをトリガーして Plannerでタスクを作成。
- Microsoft Teams
- Microsoft Planner
- Forward emails to a channel
Post new emails to a specific address to a channel.
- Office 365 Outlook
- Microsoft Teams
- 新しいチーム メンバーに「ようこそメッセージ」を送信
新しいユーザーがチームに参加するときに、ようこそメッセージを Teams チャネルに投稿
- Microsoft Teams
- Office 365 Users
- Microsoft Teams
- AI Builder でメールのセンチメントを分析し、結果を Teams に送信
新しいOutlook メールを受信すると、AI Builder でメールの詳細とセンチメント分析を含むメッセージを Teams で送信。
- Office 365 Outlook
- Content Conversion
- AI Builder
- Microsoft Teams
- Create a Teams chat from an email when it has 'createachat'
Create a Teams chat from an email when it has 'createachat' in the body of the email
- Office 365 Outlook
- Office 365 Users
- Microsoft Teams
- ボタンをクリックして、メモをメールで送信します
ボタンをクリックして、メモをメールで送信します。
- 現在の場所の今日の天気予報を取得する
ボタンを 1 回タップすると、今日の天気予報がモバイル デバイスにプッシュされる。
- モバイルの Flow ボタン
- MSN Weather
- Notifications
- 新しいファイルが追加されたときに、カスタマイズされたメールを送信
選んだ SharePoint ドキュメント ライブラリに新しいファイルが追加される度に、
カスタマイズされたメールを自分か他人に送信。
- Office 365 のメールの添付ファイルを OneDrive? for Business に保存
OneDrive? for Business から Office 365 のメールの添付ファイルにアクセスできる。
Office 365 の添付ファイルはすべて、Power Automate の「電子メールの添付ファイル」というフォルダに保存される。
- Office 365 Outlook
- OneDrive? for Business
- 遅延
- ブログの更新情報を含むプッシュ通知を受け取る
チームからの新しいブログ投稿があったときに、
モバイル デバイスに届くプッシュ通知を受け取る。
- 上司からメールを受信したらプッシュ通知を受け取る
上司からのメールを受信すると即時にプッシュ通知が届く。
- Office 365 Outlook
- Office 365 Users
- Notifications
自分と共有 †
リモート作業 †
承認 †
ボタン †
Visio †
データ コレクション †
メール †
イベントとカレンダー †
モバイル †
通知 †
生産性 †
活用例 †
テンプレートからベターユースを見出す。
参考 †
microsoft.com †
ASCII.jp †
- 松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」
https://ascii.jp/serialarticles/3000789/
- 第1回 はじめよう! Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード
- 第2回 ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと
- 第3回 メールの添付ファイルを自動処理する簡単なワークフローを作ろう!
- 第4回 Power Automateで用意されている「テンプレート」を使ってみよう
- 第5回 Power Automateテンプレートから独自のワークフローにカスタマイズする
- 第6回 Power Automateのモバイルアプリを使えばこんなに便利!
- 第7回 3タイプのトリガーの違いを理解してPower Automateを使いこなそう
- 第8回 Power Automate / Azure Logic Appsの「式」を理解しよう
- 第9回 覚えておくと便利なPower Automate/Azure Logic Appsの関数
- 第10回 ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《事前準備編》
- 第11回 ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《ワークフロー作成編》
- 第12回 Power Automateで「Apply to each」の仕組みと動作を理解しよう
- 第13回 Power Automateの「承認」コネクタで承認ワークフローを簡単作成しよう
- 第14回 Excelシートで指定した時刻/内容で自動ツイートさせてみよう
Tags: :クラウド, :Azure, :Microsoft Office