「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
「ipconfig -all」コマンドを使用すれば、設定されたIPアドレスを確認できる。
Windows IP Configuration Host Name . . . . . . . . . . . . : (ホスト名) Primary Dns Suffix . . . . . . . : (メインのDNSサフィックス) Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid IP Routing Enabled. . . . . . . . : No WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No DNS Suffix Search List. . . . . . : (DNSの検索サフィックス リスト)
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . : (この接続のDNSサフィックス)
Description . . . . . . . . . . . : (NIC名)
Physical Address. . . . . . . . . : (NICのMACアドレス)
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes(DHCPクライアントとして動作するか)
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes(APIPA によるIPアドレスの自動設定が有効か否か)
IP Address. . . . . . . . . . . . : (ローカルマシンのIPv4アドレス)
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : (サブネットマスク)
IP Address. . . . . . . . . . . . : (ローカルマシンのIPv6アドレス)
Default Gateway . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx(デフォルト ゲートウェイ)
DHCP Server . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx(DHCPサーバのIPアドレス)
DNS Servers . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx(DNSサーバのIPアドレス(正))
xxx.xxx.xxx.xxx(DNSサーバのIPアドレス(副))
xxxxx
xxxxx
xxxxx
Primary WINS Server . . . . . . . : xxxxx
Lease Obtained. . . . . . . . . . : xxxx年xx月xx日 xx:xx:xx(DHCPサーバからIPアドレスがリースされた日時)
Lease Expires . . . . . . . . . . : xxxx年xx月xx日 xx:xx:xx(DHCPサーバからリースされたIPアドレスが期限切れになる日時)
・・・
| # | 項目名 | 説明 |
| 1 | Host Name | ホスト名・NetBIOS名 |
| 2 | ・Host Name ・Primary Dns Suffix | FQDN名 |
| 3 | Node Type | NetBIOS名のノード タイプ |
| 4 | DNS Suffix Search list | DNSの検索サフィックス リスト |
| # | 項目名 | 説明 |
| 1 | Primary WINS Server | WINSサーバのIPアドレス |
| 2 | DNS Servers | DNSサーバのIPアドレス ・優先DNSサーバのIPアドレス ・代替DNSサーバのIPアドレス |
また、DHCPサーバ・DHCPクライアントに問題があり、
APIPA機能によりDHCPクライアントが自動的にLINKLOCALアドレスを使用した場合など、
ipconfigコマンドを使ってDHCPサーバからIPアドレスを再取得する必要がある。
この場合、
ipconfig /release [LANアダプタ名] ipconfig /renew [LANアダプタ名]
とコマンドを実行し、一度IPアドレスを解放してから再取得すると良い。