「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
機械学習モデルを構築、トレーニング、デプロイが可能なプラットフォーム
詳細 †
用語 †
ワークスペース †
機械学習のモデルのトレーニングやデプロイに用いるすべてのリソースを管理する場所。
実験、実行、実行構成、スナップショット †
- 実験
機械学習のモデル構築のためにトレーニングを行うことを指す。
- 実行
- 実験に関する実行は、スクリプトを1回行うこと。
- メタデータ、メトリック、出力ファイル、スナップショットなどが記録される。
- スナップショット
実行時にスクリプトに含まれているファイルが実行レコードに保存される。
モデル、モデルレジストリ †
- TensorFlow?、PyTorch?、Scikit-learn、Chainerのような、
外部のフレームワークを使うことができる。
- ワークスペース内の学習モデルは、モデルレジストリで追跡可能
エンドポイント †
- クラウド上のWebサービス、IoTをエンドポイントとして指定
- 措定したエンドポイントにモジュールをデプロイする。
Machine Learning Studio †
- Azure Machine Learning 開発者向け Web ポータル
- Azure Machine Learningが中級者向けとすると、
Machine Learning Studioは初心者向け。
- エクスペリエンスを組み合わせることができる。
- 少量コード エクスペリエンス
- コード・ファースト エクスペリエンス
(classic) †
2015年にリリースされたAzure Machine Learning Studioが先行してGUI環境を実現。
- ドラッグ アンド ドロップ機械学習ビルダー
- コード・ファーストが存在しなかった。
- Azure Machine Learningと相互運用できない。
- 2024 年 8 月 31 日に終了
- 2021 年 12 月 1 日以降、新しい リソースは作成できない。
参考 †
Qiita †
- Amazon SageMaker?とAzure MLにおける機械学習モデルのサービング技術比較
microsoft.com †
Microsoft Azure †
Microsoft Docs †
Tags: :クラウド, :BI/AI, :Azure