「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †概要 †「tracert」コマンドは、以下の構文でルーティングについて調査できる。 Usage: tracert [-d] [-h maximum_hops] [-j host-list] [-w timeout] 対象先ホスト(ホスト名またはIPアドレス) Options: -d IPアドレス指定の場合、ホスト名をDNSから逆引きして表示しない。 -h maximum_hops 使用する最大TTL。 -j host-list 経由すべきルータのアドレスを最大9個まで指定できる。 ただし、指定されていないルータも経由できる。 -w timeout タイムアウト時間を指定する。単位はミリ秒。 ※ IPパケットにおける「TTL(生存時間)」は、通過可能なゲートウェイ・ルータ数。 メッセージ例 †[失敗例1]:ルータが、時間超過メッセージを返さない †: 2 21 ms 4 ms 2 ms xxx.xxx.xxx.xxx 3 * * * 4 16 ms 3 ms 2 ms xxx.xxx.xxx.xxx :
[失敗例2]:ルータがICMPプロトコルのパケットをフィルタする †Tracing route to www.test.net [xxx.xxx.xxx.xxx] over a maximum of 30 hops: 1 <1 ms <1 ms <1 ms xxx.xxx.xxx.xxx 2 21 ms 4 ms 2 ms xxx.xxx.xxx.xxx 3 * * * Request timed out. 4 ^C
Tags: :インフラストラクチャ, :通信技術, :Windows, :シェル |