マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

System Center Virtual Machine Manager (SCVMM)

機能一覧

SCVMM自身もWSFC対応された。

管理サーバー

SCVMMの主要な役割を提供する。

管理データベース

SQL Serverで構成され、SCVMMの構成情報や管理状態情報を格納する。

管理コンソール

VMM管理サーバーと接続して、仮想マシンや物理ホストの管理を行う管理者用のGUIツール。

セルフサービスポータル

エンドユーザー向けのWebサイト。

ライブラリ

  • VHD
  • VMテンプレート
  • サービス・テンプレート
  • プロファイル
  • ISOイメージファイル
  • インストールファイル
  • スクリプト

等の仮想マシン作成に必要なリソースを一元管理する。

プロビジョニング

事前に仮想マシンのテンプレート(VHD)を用意しておき、
ユーザから要求があった場合や障害時などに、動的に仮想マシン(VHD)を作成する。

自動ワークロード分散(PRO機能)

  • 概要
    • 動的にホスト・ゲストの利用状況を判断し、
      負荷に偏りがある場合は、最適な環境へ仮想マシンを移動して負荷を分散する。
  • 仮想マシンの移動の仕組みはライブ・マイグレーションを使用している。
  • サポート
    • SCOMとSCVMMの組み合わせでサポート。
      • SCOMのPROと呼ばれるリソース最適化機能を利用
      • リソース使用状況に問題があった場合、「PRO ヒント」をSCVMM に通知

動的最適化

動的最適化(DO:Dynamic Optimization)
自動ワークロード分散(PRO機能)の後継

設定内容

  • 動的最適化の有効化
  • 移行の間隔(既定は10分間隔)
  • リソースの閾値
  • 電力最適化の有効化

ベアメタル展開

ホストOSノードの追加に迅速に対応する。

ホスト クラスター等の追加にも対応とのこと。
クラスタを追加か?クラスタ内に追加か?は不明。

ホストOSの展開プロセス

  1. アウトオブバンド管理(OOB)のサーバを検出し、
    PxEブート機能を使用してベアメタル・サーバが再起動される。
  2. ベアメタル・サーバは、管理サーバの役割として、VMMに追加されたWDSサーバを検索する。
    WDSサーバにはVMMプロバイダが搭載され、このプロバイダがVMMプロビジョニンング・ツールを
    使用して起動されたベアメタル・サーバからのPxE要求を管理する。
  3. WDSサーバ上のVMMプロバイダは、VMMサーバとして接続して、
    ベアメタル・サーバに管理対象ホストを展開する権限があることを確認する。
  4. ベアメタル・サーバがVMMで認証されると、WindwosPEイメージがこのサーバにダウンロードされる。
    このイメージには、ベアメタル・サーバへのOSシステムの展開を制御するVMMエージェントが含まれる。
  5. VMMエージェントは、ファームウェアの更新、RAIDの構成および、
    パーティションの構成とフォーマットを指定できる汎用的なコマンド・スクリプトを実行する。
  6. 仮想ハードディスク(VHD)が、ライブラリからホストOS上にダウンロードされる。
    よって、ベアメタル展開においてはVHDからのブートが使用される。
  7. ホスト特有のドライバがある場合は、ライブラリ・サーバからダウンロードされる。
  8. 展開後のカスタマイズが実行される。カスタマイズはSysprepのセットアップ・プロセスを使用し、
    サーバ用の設定(サーバ名など)や、ドメイン参加などのオプションがある。
  9. Hyper-Vの役割をインストールし、有効化する。

ネットワーク設定

  • SCVMMでは、ネットワーク設定を抽象化して扱う。
    これにより、ネットワーク仮想化なども管理しやすい。
・VM(仮想NIC)

↓・↑

・VMネットワーク(抽象的なもの)

↓・↑

・論理ネットワーク(ファブリック)

↓・↑

・仮想スイッチ(外部)

↓・↑

・物理ネットワーク

VMネットワーク

  • 仮想マシンの接続するネットワークである。
  • ネットワーク仮想化しているとは限らない。

論理ネットワーク

論理ネットワーク(ファブリック)

  • 物理リソースへのマッピングの役割を担う。
  • VMネットワークである仮想スイッチ(外部)と接続する。

IPアドレス・プール

以下を回収・配布(チェックイン・チェックアウト)。

  • IPアドレス範囲
    • DHCPと異なりIPアドレスを静的に配布する。
    • 以下の両方をターゲットに出来るがプールは別になる。
      • Provider Address
      • Customer Address
  • TCP/IPオプション
    • 既定のゲートウェイ・アドレス
    • DNSサーバ・アドレス
    • DNSサフィックス
    • WINSサーバアドレス

物理スイッチも含めたSDN

今後サポートされる見込み。

物理スイッチとSCVMMが連携可能になれば、
SCVMMから各スイッチ(Top of Rack)の管理も可能になる。

VMテンプレート

VMWと比べると、VMMでは、後からテンプレートに
カスタマイズを組み込める(モジュール化されるイメージ)。

これらはライブラリ上に配置する。

VHD(Sysprep済)

固有情報(SIDやドライバ情報など)を削除

H/Wプロファイル

VMに割り当てるH/Wの構成情報で、
テンプレートからVMを作成する際の規定値となる。
(ラージ・インスタンス、スモール・インスタンス的な構成情報)

ゲストOSプロファイル

Sysprep応答ファイルとして機能する。
SysprepによるWindowsミニセットアップの処理を自動化する。

  • VM展開後のドメイン参加まで自動化することができる。
  • 導入されていない機能や役割を展開時に導入することもできる。

サービス展開

System Center 2012では、仮想マシンの展開に留まらず、
システム・サービスとしての展開をサポートする(Paas風機能)

SQL Serverプロファイル

SQL Serverインスタンスを展開後に自動作成する。
(SQL Server 2008 R2から)

アプリケーション・プロファイル

  • SQL Serverデータ層アプリケーション(SQL DAC)
    DACは、アプリケーションが使用する
    データベースとインスタンスの全てのオブジェクトを含む。
  • Webアプリケーション(IIS Web deploy対応パッケージ)
    Microsoft Web配置ツールを使用してWebアプリケーションをパッケージ化し展開する。
    • Webベース・アプリケーション・コンテンツ
    • Webサイト
    • 証明書
    • レジストリ
  • スクリプト

サービス・テンプレート

以下を組み合わせてサービス・テンプレートを構成できる。

  • サービス・テンプレート
    • VMテンプレート
      • VHDファイル(Sysprep済み)
      • H/Wプロファイル
      • ゲストOSプロファイル
    • SQL Serverプロファイル
    • アプリケーション・プロファイル

また、このサービス・テンプレートを複数を組み合わせることで、
複数のVMから構成されるサービスを構成できる。

クラウド化

ベアメタル展開

最新のVMMは、NIC定義や分類、ホストのベアメタル展開、
そしてフェイル・オーバ・クラスタの管理まで管理できるようになったため、

VMMを利用して

  1. 物理マシンへのOSの自動展開
  2. Hyper-Vの追加
  3. VMM配下にホストを登録
  4. クラスタ環境へのホスト追加

を自動化することが可能になった。

運用コスト削減や時間削減を考えると、
このベアメタル展開が主流になる可能性がある。

今後の機能拡充

今後、

  • クラウド・ポータル
  • 仮想環境の管理機能
  • それぞれのモジュール

などが連動して拡張されていく(e.g. NWスイッチのAdapter)。

  • クラウド・ポータル
    • Azure Pack
    • App Controller
  • System Center
    • SCVMM
    • Service Provider Foundation
  • 機器
    • Adapter
    • 機器  
  • 余談
    • ポータル+Service Provider Foundation
      (≒ OpenStack?CloudStack?のコア部分の規格) 

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-04-16 (金) 17:03:13 (1098d)