「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
Azure上に素早く環境を構築する系のトピックを列挙。
既定のOSイメージには、WindowsやLinuxなどのOSが用意されている。
テンプレートになる自作のOSイメージを予めマイ・イメージとして登録しておき、
テンプレートから多数の仮想マシンを作成する場合に適している。
後から再利用しそうなOSイメージについて、
あらかじめ日本語化し、マイ・イメージにキープしておくとよい。
az login
az disk grant-access --duration-in-seconds 3600 --name <ディスク名> --resource-group <リソースグループ名> { "accessSas": "accessSas の URL" }
az storage blob copy start --account-name <コピー先ストレージ アカウント名> --account-key <コピー先ストレージのアクセス キー> --destination-container <コピー先のコンテナー名> --destination-blob <コピー後の VHD 名>.vhd --source-uri "生成した accessSas の URL"
$storageContext = New-AzureStorageContext -StorageAccountName 'aaaa' -StorageAccountKey 'bbbb' Get-AzureStorageBlobCopyState -Context $storageContext -Container "xxxx" -Blob "yyyy"
az disk create --resource-group <リソース グループ名> --name <作成する管理ディスク名> --source <VHD のフル URL> --sku "Premium_LRS or Standard_LRS"
az vm create --name <VM 名> --resource-group <リソース グループ名> --attach-os-disk <管理ディスク名> --size "VM のサイズ" --os-type "Windows or Linux"
Sysprepは不要。
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure