「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次  †
概要  †
Azureの監視と管理
ログ  †
タイプ  †
コントロール/管理ログ  †
Azure Resource Manager (ARM) の CREATE、UPDATE、および DELETE 操作の可視性を提供。
データ プレーン ログ  †
Azure リソース使用の一環として発生するイベントの可視性を提供。
処理済みイベント  †
ユーザーに代わって処理された分析済みのイベント/アラートに関する情報を提供。
構成要素  †
Applicationログ  †
- 出力先には以下がある。
- ディスク
- データディスク:不揮発
 
- 一時ディスク:揮発性(VMの再デプロイで消失)
 
 
 
- Azure Storage
 
- KVS, RDB
 
- , etc.
 
アクティビティ ログ(Activity logs)  †
診断ログ(Diagnostic logs)  †
- ログのタイプは、データ プレーン ログ。
 
- 定期イベントおよびスポット・イベントがネットワーク リソースにより作成される。
 
- ログの内容は、リソースのタイプによって異なる。
 
メトリック  †
- CPU 利用率、実行数待ち時間、消費容量など、
様々な指標の Azure リソースのパフォーマンス・カウンタ。 
- 全てのリソースがメトリックを持っているわけではない。
 
- 最初から有効で、サンプリング間隔は最短のもので1分、30日間保存。
 
監視機能  †
共有機能  †
(Shared Capabilities)
Azure Alerts  †
重大な状態を事前に通知し、可能であれば修正のためのアクションを実行
Dashboards  †
- さまざまな種類のデータを組み合わせて、Azure Portal 内の 1 つのウィンドウに表示
 
Metric Explorer  †
メトリックを Log Analytics に送信して、他のソースから収集されたデータと合わせて分析できる。
モニター機能  †
(Core Monitoring)
Azure Monitor  †
- Azure サービスのコアな監視用にログを収集し、
 
Azure Advisor  †
- リソース構成と使用状況に関するテレメトリを常に監視、リスクと潜在的な問題を検知。
 
- ベスト プラクティスに基づいて、ユーザの環境に合わせた推奨事項、最善の解決策を提示。
 
- これにより、リソースのコスト / パフォーマンス / セキュリティ / 可用性の最適化を図る。
 
Service Health  †
- アプリケーションの正常性は、使用している Azure サービスの影響を受ける。
 
- Azure サービスでアプリケーションに影響を与える可能性のある問題を発生/特定。
 
- 予定メンテナンスの計画にも役立つ。
 
高機能インフラ監視ツール  †
(Deep Infrastructure Monitoring)
Log Analytics  †
- 各サーバのログを改ざん不可能なクラウドに収集
 
- 収集した監視データとログを保管し、横断検索・分析する。
 
- 機械学習を活用した不正なふるまい検知
- セキュリティ攻撃が疑われるふまいを検知
 
- マイクロソフトが受けた攻撃を学習した人工知能を活用
 
 
- 不正な IP アドレスとの通信検知
サイバー犯罪で利用されているIP アドレスを検知しアラートを発行 
- アップデート適用状況を可視化
- Windows / Linux のアップデート状況を可視化
 
- パッチ適用の実行指示も可能
 
 
- セキュリティ ベースラインの評価
- マイクロソフトのベスト・プラティスと比較
 
- 改善すべき設定項目を提示
 
 
高機能アプリ監視ツール  †
(Deep Application Monitoring)
Application Insights  †
App Service Web アプリの問題を診断する。
参考  †
Microsoft Docs  †
ログ  †
監視  †
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure