マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

サポート

Office サーバー サイド オートメーションの危険性について
http://blogs.msdn.com/b/office_client_development_support_blog/archive/2012/04/12/1-office.aspx

技術的背景

サーバー サイド オートメーションとは、

であり

からOfficeオートメーションを起動する事を言う。

サポートされない理由

非対話型に該当する状態

発生し得る問題

以下、詳細

ユーザー プロファイル

デスクトップでの対話的処理

再入可能性とスケーラビリティ

Office アプリケーションは、リソースを多用する各種機能を
単一のクライアントに提供するように設計された、
再入不可能な、STA ベースのオートメーション サーバーです。
(STA:生成したスレッドのみが使用できるタイプのCOM)

このため、マルチクライアント環境下で利用する場合は競合が発生する可能性があるため
Office アプリケーションへのアクセスの "プール" またはシリアル化を検討して、
デッドロックまたはデータ破損の可能性を回避する必要がある。

障害許容力と安定性

エンドユーザー製品としての Office の障害許容力を高める
Microsoft Windows インストーラ (MSI) テクノロジによる自己修復機能が

等の理由から安定性を損なう。

サーバーサイドのセキュリティ

採用され易い理由

以下の理由で採用され易い方式となっています。

代替策

Office サーバー サイド オートメーションの殆どのケースが
Office ドキュメントの作成と編集(または印刷)であると言う。


Tags: :あるある, :アカウント, :障害対応, :デバッグ


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS