マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

.NET Core 3.0から、Windows Forms / WPFのサポートが追加された。

詳細

基本的にポーティング以降になるもよう(VS2019ではデザイナ使用不可)。

移行手順の概要

.NET Framework版プロジェクト

.NET Core版のプロジェクト

支援ツール

デザイナ

アナライザー

互換機能パック

概要

領域

事例

Open棟梁Projectでの事例

プロジェクト・ファイルの雛形

新規作成 → プロジェクトで取得。

Windows Forms

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk.WindowsDesktop">

  <PropertyGroup>
    <OutputType>WinExe</OutputType>
    <TargetFramework>netcoreapp3.0</TargetFramework>
    <UseWindowsForms>true</UseWindowsForms>
    <ApplicationIcon />
    <StartupObject />
  </PropertyGroup>

</Project>

WPF

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk.WindowsDesktop">

  <PropertyGroup>
    <OutputType>WinExe</OutputType>
    <TargetFramework>netcoreapp3.0</TargetFramework>
    <UseWPF>true</UseWPF>
  </PropertyGroup>

</Project>

ポイント

共通

ライブラリの場合

画面の場合

サポート対象外

ClickOnce

ClickOnce、.NET Coreでのサポートは予定されていない模様。

VB版

現状では、VB版テンプレートが存在しない。

参考

.NET Blog

やってみた系

しばやん雑記

rksoftware

Microsoft Docs

移植

互換機能パック


Tags: :.NET開発, :.NET Core, :移行


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS