「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
などがある。
ボリューム・ライセンス(L) †
- 自分(自社)で使うライセンス。
- 所有する PC 台数、購入ライセンス数、利用方法などによって、さまざまな購入プログラムがある。
- 所有 PC 台数による。
- Enterprise Agreement
- Enterprise Subscription Agreement
- Select Plus
- 購入ライセンス数による。
- Open Value
- Open Value Subscription
- Open License(Open Business)
大企業向けボリューム ライセンス プログラム †
所有 PC 台数による。
Enterprise Agreement, Enterprise Subscription Agreement †
- 対象
新規登録ユーザー数/デバイス数が 500 以上の企業(公共機関は 250 以上)が対象
- 版
以下の版がある。
- サブスクリプション版(Enterprise Subscription)
- トランザクション ベースのライセンス契約
Select Plus †
- 新規登録ユーザー数/デバイス数が 250 以上の企業が対象の買い切り版。
マイクロソフト 製品/サービス契約 (MPSA) †
- 新規登録ユーザー数/デバイス数が 250 以上の企業が対象のトランザクション ベースのライセンス契約
- 版
以下の版がある。
- 買い切り版
- トランザクション ベースのライセンス契約
小企業、個人事務所に向けボリューム ライセンス プログラム †
購入ライセンス数による。
Open License(Open Business), Open Value, Open Value Subscription †
- 対象
- オンプレミス ソフトウェアの場合:ユーザー数/デバイス数が 3 ~ 499 の組織
- クラウド サービスの場合:ユーザー数 1 以上
- 版
以下の版がある。
- 買い切り版
- サブスクリプション版(Open Value Subscription)
- トランザクション ベースのライセンス契約(個別購入オプション)
カスタマイズ可能なプラットフォームとボリューム割引により、
最新のマイクロソフト テクノロジーを容易に、費用対効果の高い方法で取得できる。
トランザクション ベースのライセンス契約 †
ユーザー数/デバイス数が 1 以上の企業が対象(・・・)
Microsoft Cloud 契約 (MCA) †
- クラウド サービスの管理をクラウド ソリューション プロバイダー (CSP) に完全に外部委託
- CSPプログラムはマイクロソフト社がパートナー経由でAzureを販売するプログラム。
Microsoft Online Subscription 契約 (MOSA) †
Web からシームレスに直接サブスクリプションの購入、アクティベーション、プロビジョニング、保守
L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス) †
L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス)を組合せて購入。
- SA(ソフトウェア アシュアランス)単品購入は出来ない。
- L(ライセンス)単品購入は出来る製品と出来ない製品がある。
ライセンス(L) †
上記のボリューム・ライセンス(L)を指す。
ソフトウェア アシュアランス(SA) †
導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースをご提供する。
- 以下の貢献することを目的として設計
- IT 管理者やエンド ユーザの生産性向上
- テクノロジ投資価値の拡大
- 特典
- 製品バージョンの使用権
- 導入計画、トレーニング、サポート
- アップグレード保証
その他 †
サブスクリプション(Subscription) †
- サブスクリプションでなければ、契約が終了しても使用権は残る。
ユーザ・サブスクリプション・ライセンス(USL) †
- 契約期間だけOnline Services を利用可能な非永続ライセンス
- Online Services にアクセスするために必要となる。
- 利用するユーザ毎に必要(名前付きユーザ)単位で割り当てる。
- オンプレCALを代替(SharePoint Online USLを利用し、OnlineとServerを使用)。
MSDNサブスクリプション †
- 以下のようにも呼ばれている。
- Visual Studio サブスクリプション
- Visual Studio with MSDN
- MSDNサブスクリプションに関しては、
- 有効期限が切れた後も使用し続けることができる。
- ただし、更新プログラムを利用する権利はない。
クラウド・サービス †
SPLA †
他者にサービスする際のライセンス。
※ 自社クラウドでRDSサービスを提供する場合など。
レンタルとプレインストール †
レンタルとプレインストールは別にライセンスがあるらしい。
参考 †
- ボリュームライセンスを知るとマイクロソフト製品が安くなる?
Tags: :Windows, :ライセンス