マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

Azureの仮想マシン

詳細

構成

複数のリソースから構成される。

仮想マシン自体

ディスク

NICとIPアドレス

Guest VM Agent

ポータルからの

などを行うことが出来る。

その他

課金

状態仮想マシンディスクライセンス
開始中・実行中課金される
停止済み(Stopped)課金される課金されない
割当解除済み、削除済み(Deallocated)課金されない課金される課金されない

仮想マシン費用

ディスク費用

ライセンス費用

IPアドレス

DHCPとDNS

IP固定

日本語化

OSの日本語化

ミドルの日本語化

ダウンタイム最小化

ハードウェア障害

メンテナンス

サービス・ヒーリング

仮想マシンが故障した場合でも、前述の構成から、
データ・ドライブ > ローカル・ディスク以外を除いて、壊れない。

冗長オプション

仮想化レイヤーより下の構成

#構成要素
1シングルVMサービスの復旧
(Service Healing)
2クラスタ構成可用性セット
・VM Scale Sets
・ロード・バランサ Basic
3マルチAZ構成
(Availability Zone)
可用性ゾーン
・ゾーン冗長 VM Scale Sets
・ロード・バランサ Standard
4マルチリージョン構成・ペアリージョン
・Traffic Manager

※ 可用性セットと可用性ゾーンは「AND」ではなく「OR」。

クラスタ構成

マルチAZ構成

マルチリージョン構成

注:AZをミニリージョンとして使用しない。

※ ティア:水平方向のサーバー・ファーム(Web、AP、DBと言う集合)

注:Azure Backupする場合、AZにピン留めしない。

セキュア化とロックダウン

作業内容の安全性の確認

変更・保守、作業の一覧化

参考

Azureのストレージ

Azure環境(仮想マシン)

Azureの評価環境を入手する

Azure上に素早く環境を構築する

nakama

IaaS の構成方法中にも同様のトピックが含まれる。


Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS