マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

ライセンス・プログラムは、

などの組み合わせで構成される。

ボリューム・ライセンス (L)

大企業向けボリューム ライセンス プログラム

所有 PC 台数による。

Enterprise Agreement, Enterprise Subscription Agreement

Select Plus

マイクロソフト 製品/サービス契約 (MPSA)

小企業、個人事務所に向けボリューム ライセンス プログラム

購入ライセンス数による。

Open License(Open Business), Open Value, Open Value Subscription

カスタマイズ可能なプラットフォームとボリューム割引により、
最新のマイクロソフト テクノロジーを容易に、費用対効果の高い方法で取得できる。

トランザクション ベースのライセンス契約

ユーザー数/デバイス数が 1 以上の企業が対象

Microsoft Cloud 契約 (MCA)

Microsoft Online Subscription 契約 (MOSA)

公共機関向けのプログラム

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/licensing-for-industries?activetab=licensing-for-industries-pivot%3aprimaryr2

大・中規模組織の公共機関向け

中・小規模組織の公共機関向け

教育機関向けライセンス プログラム

http://download.microsoft.com/download/7/D/2/7D239418-DAA3-4FBF-BD10-4F099A5E1BC5/academic_license_201811.pdf

Licensing Solution Partner (LSP)?経由

Authorized Education Partner (AEP)?経由

Cloud Solution Provider (CSP)?経由

サービサー向けライセンス プログラム

レンタルとプレインストール

クラウド・サービス

その他

L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス)

L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス)を組合せて購入。

ライセンス (L)

上記のボリューム・ライセンス (L)を指す。

ソフトウェア アシュアランス(SA)

導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースをご提供する。

サブスクリプション(Subscription)

ユーザ・サブスクリプション・ライセンス(USL)

MSDNサブスクリプション?

一部、永続ライセンス的な側面を持つ。

参考


Tags: :Windows, :ライセンス


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS