Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

目次

概要

ココに書いている通り。

マイクロソフト技術書では、

における「データ変換」を指していることが多い。

COMを使用したイン・プロセス呼び出し

生成済みのSTAのCOMコンポーネントのポインタを使用して
マルチスレッド・クライアントから呼び出した場合、
Windwosメッセージキューによって呼び出しが直列化される。

これもマーシャリングの一種である。

COMを使用した別・プロセス呼び出し

ローカル・プロセスの引数・戻り値のデータをリモート・プロセスにコピーする。

DCOMを使用したリモート・サーバ呼び出し

ローカル・プロセスの引数・戻り値のデータをリモート・サーバのプロセスにコピーする。

マネージコード・アンマネージドコード間のデータ変換

C/C++と.NETでは当然メモリ上のデータの表現が異なる。

.NETではポインタを直接扱うことができないし、
オブジェクトはGC(ガベージコレクタ)などで管理されている。

マネージ(.NET)からアンマネージ(C/C++)のDLLやCOMを呼び出す場合、
相互運用マーシャラーによって、マネージコード・アンマネージドコード間のデータが変換される。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS