「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
ASP.NET と ASP.NET Coreの差異について、ぼちぼち書いて行く。
ASP.NET CoreとASP.NET 4.6 †
機能面 †
ASP.NET CoreとASP.NET 4.6 は別物
乗り換えについて検討 †
立ち位置によってかなり変わってくる。
旧資産に縛られている場合 †
旧資産に縛られている場合はなかなか移行できないと思う。
縛られている場合、ASP.NET Coreに振り切ってイイか?は、
- Linuxも必須の要件ではないし、そもそも私のドメインはビジネス・アプリケーションだし、
例えば、Dynamics CRMもWeb Forms (ASPX)で実装されていたりする。
と、個人的には結構微妙と考えている。
以下の様な意見も。
更に、ASP.NET Coreには以下のような問題もあるもよう。
- マイグレーションも困難である模様。
とは言え、時代に追随するためにはどこかのタイミングで飛び移る必要はある気はする。
しかし、なんとなく、まだ機が熟していないのかな?という感じの情報が散在している。
旧資産から解放された場合 †
旧資産から解放された場合は、思い切ったシフトができると思う。
Windowはエンタープライズでの利用が主であるが、
Web系の仕事にシフトする等、以下の様な条件に合致する場合、
- 新しい、ASP.NET Web Pages などがハマり、既存資産を捨てることができる場合。
- 昔から使っているC#/VBなどの言語、Visual Studioの開発環境を使用したい。
思い切ったシフトができると思う。
設定 †
system.webServer/aspNetCore? †
Web.config †
ApplicationHost?.config †
appsettings.json †
'*.configファイルのappSettingsセクション ---> appsettings.json。
appsettings.Production.json †
ASPNETCORE_ENVIRONMENT ≠ Development
appSettings.Development.json †
ASPNETCORE_ENVIRONMENT = Development
静的コンテンツ †
wwwrootフォルダに配置する。
認証 †
ASP.NET Core開発? †
参考 †
- 例えば、細かい話、ASP.NET IdentityのPasswordHasher?の実装が違う。
しばやん雑記 †
Tags: :.NET開発, :.NET Core, :ASP.NET, :ASP.NET MVC