Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki
目次  †
概要  †
考慮事項  †
制限、要件、タイムスケールを把握し、ダウンタイムを最小限に抑える。
アップグレード パス  †
2013にアップグレードできる2011は
以下の更新プログラム ロールアップを適用した2011だけ。
- 更新プログラム ロールアップ 6
 
- 更新プログラム ロールアップ 14以降
 
2011以前のバージョンのアップグレード パスは、
後継のバージョンへのアップグレードのみ有効。
CRM3.0→4.0→2011→2013
展開内の2011と2013には互換性が無いので、
全ての役割をアップグレードする必要がある。
アップグレード方法  †
| アップグレード方法 | 機能の概要 | 
| 一括(インプレース アップグレード) | CRM 2011 ServerをCRM 2013 Serverにアップグレード | 
| SQL Serverの同じインスタンスを使用した移行 | [既存の展開に接続し、必要な場合はアップグレードする]オプションを選択し、 構成データベースと組織データベースがアップグレードされる。 | 
| SQL Serverの新しいインスタンスを使用した移行 | 組織データベースを新しいSQL Serverインスタンスに復元してインポートする。 | 
 
比較  †
- 一括(インプレース アップグレード)
- 旧サーバがインストール要件を満たす。
 
- 新しいハードウェアは必要ない。
 
- 最も簡単
 
- ダウンタイムは最長
 
- 失敗からの回復が困難
 
- 組織データベースのアップグレードは必須でない。
 
- 無効になった組織は展開マネージャでアップグレードする。
 
 
- SQL Serverの同じインスタンスを使用した移行
- 追加ハードウェアが必要
 
- 既存の2011は影響を受けない。
 
- 組織データベースがアップグレード可能な
更新プログラム ロールアップのバージョンである必要がある。 
- アップグレードされるのは既定の組織だけ。
 
- その他の組織は展開マネージャでアップグレードする。
 
 
- SQL Serverの新しいインスタンスを使用した移行
- 追加ハードウェアが必要
 
- 新しいSQL Server or 新しいSQL Serverインスタンスが必要
 
- 既存の2011は影響を受けない。
 
- 既存の2011は最終的な移行まで維持される。
 
- 移行はリトライ可能。
 
- ダウンタイムの短縮
 
- テスト環境、トレーニング環境の構築に役立つ。