Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki
目次 †
概要 †
- 外部キー制約 (参照制約 または参照整合性制約)的な。
- 伝播規則の説明
特定操作の1対多の関連付けの関連レコードへの影響を制御
関連付けの例 †
営業案件エンティティ
関連付けの種類 †
1対多(多対1) †
- 親子関係
- 1つの主エンティティ(親)
- 複数の関連エンティティ(子)
- 親の外部キーが子のプライマリー キーを指している。
※ ここでの関連エンティティは、
多対多を表現するエンティティのことではないので注意。
ここでは、交差エンティティという用語を使用する。
作成 †
- フィールドの作成時、関連エンティティ(子)側で検索のデータ型を指定する。
- 内部的には、主キー(GUID)に対する外部キー(GUID)を設定している。
表示 †
- レコード
レコードを開くとナビゲーション バーからエンティティを辿ることができる。
- ソリューション エクスプローラー
反転エントリを表示、どちらからも関連付けの作成・変更が可能。
- 親 ---> 子
主エンティティから ---> 1対多
- 子 ---> 親
関連エンティティから ---> 多対1
多対多 †
- 2つのエンティティをリンクする
関連レコードを格納する中間テーブルは以下のように呼ばれる。
- 交差エンティティ
- リンク エンティティ
- リンク テーブル
ここでは、交差エンティティを使用する。
エンティティA <-> 交差エンティティ <-> エンティティB
作成 †
システム エンティティ、カスタム エンティティを使用する方法がある。
- 特徴
平たく言って、プラットフォームから見てエンティティではない。
- 交差エンティティのカスタマイズは不可能(e.g.:列の追加は不可能)。
- 交差エンティティに直接クエリを実行できない。
- 交差エンティティをワークフロー ルールに含めることはできない。
- 関連ビューに交差エンティティは表示されない(エンティティA <-> エンティティBと表示される)
- 交差エンティティの関連レコードを追加するには関連ビューを追加する。
- 交差エンティティへの特権はない(関連エンティティへの追加・追加先特権で制御)。
- 関連エンティティ、交差エンティティ共に、常に監査が有効になっている。
- 手動
- システム設計の一部として、交差エンティティを作成する。
- この場合の、交差エンティティは1対多の関連付けをする
2つの検索フィールドを持つカスタム エンティティを使用する。
- 交差エンティティにカスタム フィールドを追加する必要がある場合に使用する。
- 特徴
平たく言って、通常のカスタム エンティティなので。
- 関連ビューに関連が標示されない(エンティティA <-> エンティティBと表示されない)