「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
VHDについて。
形式 †
容量固定 †
あらかじめ決めたボリュームサイズと同等のファイルサイズで作成。
メリット †
作成時と使用時のVHDファイルサイズは変化が無いため、
- フラグメント化を防止できる。
- 下位レイヤのアライメントと揃えることが容易。
デメリット †
サイズが大きいために取り扱いが難しくなることもある。
容量可変 †
- VHDファイル中に管理情報を持っていて、論理ブロックが、
ファイル中のどの位置(FilePosition?)にあるか、自前で管理する。
メリット †
容量固定に書かれている、メリットがない。
デメリット †
容量固定に書かれている、デメリットがない。
Sparse Files †
- NTFSのファイルシステムの管理情報として、
- HDDのセクタを割り当ててあるセクタ、
- 割り当てていないセクタがある。
- 割り当てていないセクタをreadすると、00 が返る。
- Sparse Filesを作る場合、専用のAPIで、特定のFilePosition?を切り捨てる。
- AzureのVHDは、Sparse Files形式で、実使用容量(ActualGB)の分だけPage BLOBを使う。
差分 †
元のVHDイメージと使用した場合の差分を扱う。
ハードディスクへのリンク †
物理ハードディスクのリンクまたはパーティションとして使用する形式。
参考 †
Tags: :Windows, :Hyper-V, :仮想化