マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

WebAPIの認証方式について纏めてみた。

技術

以下の様な技術が使われている。

OAuth

OpenID Connect

証明書

JWT

用例

ベース クライアント セキュリティ モデル的な認証

認可を行う

OAuthダンスのOAuth 2.0 が主流である模様。

認証を行う

OAuth 2.0 や OpenID Connectが使われる。

サーバー信頼モデル的な認証

Googleの例

以下を見ると、

クライアント証明書(pfx形式の電子証明書)を使って、
サービスアカウントで認証する方法がある模様。

ちなみに、ここでは、

Google.Apis.Analytics Client Libraryにラップされていたため不明だったが、
以下を見ると、このClient Libraryの中では、JWTが使用されている模様。

これが(個人的に探し求めていた)、

OAuth 2.0 JWT Bearer Token Flow(JWT Bearer Token Profile)」

の用例である模様。

Twitterの例

ココを見ると解るが、

が必要になる。

このため以下の様な方式になっているものと考える。


Tags: :プログラミング, :通信技術, :.NET開発, :.NET Core, :ASP.NET, :ASP.NET Web API


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS