「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
Microsoft の IoT サービス群。
エンタープライズ レベルの IoT ソリューションを提供するIoT アプリケーション プラットフォーム
Azure IoT Centralより大規模なIoT ソリューションを提供するIoT アプリケーション プラットフォーム
デジタルツインのソリューション
Digital Twin定義言語に基づき、公開機能モデルを通じたデバイス統合を簡素化。
IoT デバイスをOTA更新するサービス
基本的なバックエンドは、テレメトリ・データの可視化に使用するもの。
地理空間データをモバイルアプリケーションやWebアプリケーションに提供するためのAPI
可視化以外の目的にも使用できるバックエンド
PoC等
ストリーミング処理の定番
Azure Event Hubsにプッシュして、他サービスでプル
イベント駆動アプリケーションを対象としたメッセージング
従来のエンタープライズ・アプリケーションを対象としたメッセージング
Things | Gateway | Insights | Actions | ||
Insights1 | Path | Insights2 | |||
IoT デバイス エッジ デバイス | クラウド ゲートウェイ デバイス プロビジョニング | ストリーム処理 | → Hot → | Logic Apps(EDI)等 | 結果を利用する アプリケーション |
Azure Functions(FaaS) | → Warm → | Azure Cosmos DB (ウォーム パス ストレージ) | |||
Azureのストレージ (コールド パス ストレージ) | → Cold → | Azure Synapse、機械学習 集計結果や推論結果など | |||
Device Provisioning Service | テレメトリをレポーティングするUIやレポート | アプリケーションごとの管理機能 |
ハブ機能が無く、アクションにOTへのフィードバッグが無いモノ。
ハブ機能が有って、アクションにOTへのフィードバッグが有るモノ。
データが到着すると、ほぼリアルタイムでそのデータを分析
より長い間隔 (毎時または毎日) でバッチ処理を実行
TPMによるストレージの暗号化など。
「Azure IoT」サービスを一挙紹介
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/series/14764/