「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次  †
概要  †
例1  †
仮想ネットワーク  †
10.0.0.0/16:クラスAのプライベートIPアドレス
- 上位2バイト(16ビット)が、仮想ネットワークの(ネットワーク)アドレス部
 
- 上位3バイト(24ビット)が、サブネットの(ネットワーク)アドレス部
 
- 下位1バイト(8ビット)が、各ホストのIPアドレス
 
サブネット  †
- Subnet1
- Name : Public
 
- Prefix : 10.0.0.0/24
 
 
- Subnet2
- Name : Private
 
- Prefix : 10.0.1.0/24
 
 
例2  †
仮想ネットワーク  †
192.168.0.0/16:クラスCのプライベートIPアドレス
- 上位2バイト(16ビット)が、仮想ネットワークの(ネットワーク)アドレス部
 
- 上位3バイト(24ビット)が、サブネットの(ネットワーク)アドレス部
 
- 下位1バイト(8ビット)が、各ホストのIPアドレス
 
サブネット  †
- Subnet1
- Name : FrontEnd?
 
- Prefix : 192.168.1.0/24
 
 
- Subnet2
- Name : GatewaySubnet?
 
- Prefix : 192.168.200.0/24
 
 
例3  †
例2で、クラスCで仮想ネットワークを分割できるようにした。
仮想ネットワーク  †
192.168.16.0/20:クラスCのプライベートIPアドレス
サブネット  †
- Subnet1
- Name : FrontEnd?
 
- Prefix : 192.168.16.0/24
 
 
- Subnet2
- Name : GatewaySubnet?
 
- Prefix : 192.168.31.0/24
 
 
参考  †
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :通信技術, :Azure