Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki
目次  †
概要  †
- SSRSをレポート・プラットフォームとして使用する。
 
- セットアップ時、若しくはセットアップ後にインストール可能。
 
- インストール先はSSRSのインストールされているサーバ。
 
- CRMレポート拡張機能をインストールした場合
- カスタム・レポートの展開/作成、使用、スケジュールが可能になる。
 
- Fetchベースのレポートをサポートし、委任の信頼を構成する必要がない。
 
 
- CRMレポート拡張機能をインストールしない場合
- 追加のSQLベースのレポートのアップロード+実行のみ対応。
 
 
クエリ  †
SQLベース、Fetchベースのクエリを使用可能。
SQLベースのレポート  †
組織データベースのフィルター・ビューを使用してデータを取得する。
設置型のDynamics CRMのカスタム・レポート作成は、こちらが推奨される。
| 拡張機能のインストール | 既定のレポート | カスタム・レポート | 
| N | 使用不可、実行できない。 | スケジュールできない。アップロード・実行できる (レポート拡張無しで唯一実行できる)。 | 
| Y | 既定の組織を対象に発行。実行できる。 | スケジュール、アップロード・実行できる。 | 
 
- Dynamics CRM 2011でサポートされたFetchXMLを使用してデータを取得する。
 
- Dynamics CRM Onlineのカスタム・レポート作成は、こちらのみサポートされる。
 
- Dynamics CRMレポート・ウィザードでは、こちらのみサポートされる。
 
| 拡張機能のインストール | ウィザード・レポート | カスタム・レポート | 
| N | 使用不可 | アップロードできない。 | 
| Y | スケジュール、作成・実行できる。 | スケジュール、アップロード・実行できる。 | 
 
既定のレポート  †
全て、既定のレポートは全てSQLベースのレポート。
しかし、Dynamics CRM Onlineは、フィルター・ビューがサポートされないので、
レポートの作成やカスタマイズにFetchベースのレポートのみをサポートする。
カスタマイズ  †
以下を使用してレポートの作成やカスタマイズが可能。
- Dynamics CRMレポート・ウィザード(Fetchベースのみサポートされる。)
 
- SQL Server 2008 Report Builder 2.0
 
- SQL Server 2008 R2 Report Builder 3.0
 
- SQL Server 2012 Report Builder
 
- SQL Server BI Developer Studio(SQL Server 2008, SQL Server 2008 R2用)
 
- SQL Server データーツール(SQL Server 2012)
 
- サードパーティーのRDLエディター
 
要件  †
インストール  †
- サーバに1回だけインストールできる。
 
- SSRSの1インスタンスにリンクできる。
 
- 複数の展開でSSRSの共有はできない。
 
- 1サーバ・複数組織の場合、SSRSの共有は可能。
 
構成  †
↓後で分割することも可能。
セキュリティ  †
SQL Server、SSRSの実行アカウントを使用。
(Dynamics CRMコンポーネントを実行しないように??)
カスタマイズ  †
Fetchベースのレポートの開発には、
- SQL Server BI Developer Studio(SQL Server 2008, SQL Server 2008 R2用)
 
- SQL Server データーツール(SQL Server 2012)
 
の開発ツールがインストールされている環境に、
Dynamics CRM Report Authoring拡張のインストールが必要。
この機能は、Dynamics CRM サーバにFetchXML入出力するために使用される。
アップグレード  †
2011→2013アップグレードは一括アップグレードがサポートされない。
#2011アンインストール後、2013をインストールする。
インストール  †
必要な権限  †
ドメイン管理者である必要はないが、
ローカルコンピューターのAdministratorsグループの
メンバとなっているユーザとしてドメインにログオンしてインストール。
インストール手順  †
SetupSrsDataConnector?.exeを起動
- 更新プログラムを取得する(推奨)
 
- 使用許諾条件(同意)
 
- 構成データベースサーバの指定
 
- SSRSインスタンス名の指定
 
- Microsoft Update基本設定の選択
- 更新プログラムの確認にMicrosoft Updateを使用する(推奨)
 
- Microsoft Updateを使用しない(WSUS、SCCM、手動の場合)
 
 
- インストールの場所の設定
 
- システムのチェック
 
- サービス中断の警告
 
- 準備の完了→インストール→完了