「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
所謂一つのEnd User Computing (EUC)ツール(SaaS型)
「開発予算を取れないようなシステムの開発を部門レベルで内製。」
などのシナリオで利用されるケースが多そうではある。
汎用性 †
- SaaS型EUCツールとして考えられる範囲で汎用的。
- しかし、結局、カスタマイズし難いので、IDEと比べ汎用的ではない。
SIとの競合 †
結局、SIとはあまり競合しなさそうではある。
- 昔のスクラッチから見て高度でも、
高度なコモディティ化された技術を使用可能。
- そう言う意味では、
「昔ながらの労働集約的な受託開発」
のあり方が変わっていくダケかもしれない。
詳細 †
全体像 †
アプリ開発 †
- キャンパス・アプリ
デザイン性に優れたUIで、機能指向。
- モデル駆動型アプリ
業務プロセスに近いUIで、業務指向。
- コンフィグ・ビジネスプロセス制御
- App Designer
- Visual Process Designer
- Business Process Control
標準コンポーネント †
- ユーザー制御
- アクセス制御
- データ制御
- フォーム制御
- ワークフロー制御
- モバイル対応
= Dataverse
開発者向けの拡張機能 †
- プラグイン開発
.NET アセンブリによるプラグイン開発
- Web API
- CDSにアクセス
- CDSデータ・アクセス用の API を自動構築
- SDK
CDSを利用するための、.NET Framework 用 SDK
コラボレーション †
データ連携
データ可視化
参考 †
Qiita †
SlideShare? †
スマホ †
吉田の備忘録 †
Microsoft Docs †
Tags: :ツール類, :その他、開発の色々, :EUC