「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
Azure Backup で、様々なサーバーおよびワークロードを保護できる。
- 定期的にバックアップしておくことが重要。
- 設定を変更したところ OS が起動しなくった。
- 誤って重要な ファイルを消してまった ファイルを消してまった。
- アプリの バグによりデータベスデータが破損してまった。
- 主要な Azure Backup の利用形態に以下3種類がある。
- VMのバックアップ
- オンプレミスのVMやDBのバックアップ
- ファイルやフォルダのバックアップ
詳細 †
コンポーネント †
Azure IaaS VM Backup †
アプリケーション対応スナップショット (VSS)
- VMのディスクをまるごとバックアップ
(リカバリ・サービス・コンテナに取得)
- バックアップ取得は非同期で行われる
(=即時でのバックアップ取得にはならない)
- Windows にも Linux にも 対応
- Windowsの場合はアプリ整合性スナップショットを取得
- Linuxの場合はファイル整合性スナップショットを取得
- ポータルから簡単に構成・操作できる。
- オンプレミスのバックアップは不可能(MARS)。
Azure IaaS SQL VM Backup †
Azure Backup Server †
アプリケーション対応スナップショット (VSS)
- 柔軟にバックアップを作成
- Hyper-V と VMware VM での Linux のサポート
- VMware VM のバックアップと復元
- Agentで、オンプレミスのバックアップも可能。
Azure Backup (MARS) Agent †
- 物理または仮想 Windows OS でファイルとフォルダをバックアップ
- Agentなので、オンプレミスのバックアップも可能。
System Center DPM †
・・・
セキュア化とロックダウン †
作業内容の安全性の確認 †
- 入力制御(インバウンド)
- ハードニング(クライアント or サーバ)
- 出力制御(アウトバウンド)
変更・保守、作業の一覧化 †
参考 †
Tags: :インフラストラクチャ, :クラウド, :Azure, :バックアップ, :障害対応