マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

Hyper-V機能一覧を纏めている。

機能一覧

VM作成

作成と削除  

VM設定

以下の設定が可能。

BIOS

スタートアップ順序程度

CPU

コア数

メモリ

ディスク

仮想NIC

その他アダプタ等の追加

VM操作

以下の操作が可能。

電源オンオフ

スナップショット(=チェックポイント)

2012R2からチェックポイントに統一

エクスポート・インポート

VHD(仮想ディスクファイル)だけではなく、
VM設定などもまとめて(関連ファイル一式を)エクスポートする。

レプリケーション

VMの移動(フォルダ、ストレージの移動)

ネットワーク作成

仮想ネットワーク

動作モード意味
内部仮想ネットワーク仮想マシン間やホストOSとの間での通信のみが許可されるネットワーク・インターフェイス。外部へはアクセスできない。IPアドレスの割り当てサービス(DHCPサービス)はないので、必要ならDHCPサービスを仮想マシン上で稼働させるか、固定IPアドレスを利用する
外部仮想ネットワーク外部(インターネットなど)へアクセス可能なネットワーク・インターフェイス。ホスト・コンピュータに装着した物理ネットワーク・インターフェイスと同様に、外部との通信ができる。IPアドレスはホスト・コンピュータと同様に、外部のDHCPサーバを使って割り当てられる
プライベート仮想マシンネットワーク内部仮想ネットワークと類似しているが、仮想マシン同士間での通信のみが許可されるネットワーク・インターフェイス。ホストOSともやり取りできない。完全に外部から隔離されたネットワークになる。Virtual PCやVirtual Serverの「内部仮想ネットワーク」に相当する。IPアドレスの割り当てサービス(DHCPサービス)はないので、必要ならDHCPサービスを仮想ネットワーク上で稼働させるか、固定IPアドレスを利用する

仮想スイッチ

クラスタ

以下のタイプのクラスタが構築可能。

Hyper-V 高可用性オプション

Hyper-V ライブ・マイグレーション

クラスタ(共有ディスク)の作成方法

その他

関連OS側機能

ストレージ・オフロード

ODX:Offload Data Transfer

ストレージ側の転送機能をOSから使う機能。

NICチーミング可能

Windowsの機能として提供されている。


Tags: :Windows, :Hyper-V


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS