「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次  †
概要  †
目的  †
この仕様により、種々のtokenを以下の攻撃から保護できる。
対象  †
以下のtokenに "Token Binding"を適用できる。
- access_tokens
 
- refresh_tokens
 
- code(Authorization Codes)
 
- JWT Authorization Grants
 
- JWT Client Authentication
 
執筆時点では...。  †
- 現在の開発プラットフォームとツールでは、比較的少数のサポートしかない。
(TLSスタックなどインフラレイヤの変更を伴い、アプリケーションレイヤだけで解決できない) 
- 基礎となるコアのToken Binding仕様がよりよくサポートされるまで、
OAuth 2.0 Token Bindingの実用的な実装は実行不可能。 
- この代替として「OAuth 2.0 Mutual TLS?」がある。
 
"Token Binding"とは、  †
上記のtokenをClient上の非対称キー・ペアにバインドする。
TLS Extension for Token Binding Protocol Negotiation  †
- [I-D.ietf-tokbind-negotiation]
 
The Token Binding Protocol Version 1.0  †
- [I-D.ietf-tokbind-protocol]
 
Token Binding over HTTP  †
- 以下の用語が定義されている。
- "Provided"
 
- "Referred"
 
- "Token Binding"および "Token Binding ID"
 
 
参考  †
TLS Extension for Token Binding Protocol Negotiation  †
The Token Binding Protocol Version 1.0  †
Token Binding over HTTP  †
Tags: :認証基盤, :クレームベース認証, :OAuth