マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

VSSに対応したバックアップを行うには、

の3点が必要になる。

VSSの目的

VSSの特徴

VSSのコンポーネント

VSSリクエスタ

バックアップ開始を指示するバックアップ・ソフトウェアが提供するコンポーネント

VSSライタ

サーバアプリケーションに付属して、VSSのサービスを提供するプログラム

VSSプロバイダ

ストレージに対してスナップショットを実現するプログラム。
ストレージに依存したハードウェア プロバイダと、
ベンダーに依存しないソフトウェア プロバイダがある。

ソフトウェア・プロバイダ

連携するバックアップ・ソフトウェア・ベンダの提供するプロバイダ

システム・プロバイダ

OS付属のプロバイダ

ハードウェア・プロバイダ

連携するストレージ・ハードウェア・ベンダの提供するプロバイダ

VSSの動作

VSSを介してサーバ・アプリケーションが
バックアップ・ソフトウェアの要求を受け、
安全なスナップショット作成の準備を行う。

VSSによるストレージ・スナップショット作成の流れを以下に示す。

  1. バックアップ・ソフトウェア(リクエスタ)がスナップショット作成をVSSに要求する。
  2. VSSはサーバ・アプリケーション(ライター)にキャッシュのフラッシュを指示する。
  3. その時点でサーバ・アプリケーション側にキャッシュされているデータなどが
    ストレージ・ハードウェアまたはストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)に
    フラッシュされる(未処理のトランザクションはすべて完了される)。
  4. VSSはストレージ・ハードウェアにハードウェア・スナップショットの作成を指示する。

Tags: :インフラストラクチャ, :バックアップ, :障害対応


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS