Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

目次

前提知識

Active Directoryとは、

下記の様々な機能を組み合わせたものなので
其々の基礎知識を持っていた方が全体像を理解しやすい。

また、2008からは、ディレクトリ・サービスだけではなく、
様々な機能(サービス群)を包括する名称となっている。

→「Active Directory(機能一覧)」を参照。

DNS

ディレクトリ・サービス(+LDAP)

ケルベロス認証システム

Windowsネットワーク

コンピュータ ブラウザ サービス

参考情報

NTドメインの短所

4万件程度しか登録することが出来ない。

つくり信頼関係を設定する必要があった。そのほかにも、

などの理由がある。

Active Directoryでの強化点

ADでは、上記のNTドメインの欠点を改善したほか、以下のような特徴を持つ。

変更されている。

Active Directoryとは何か?

Active Directoryには3つの側面がある。

それぞれの機能は、Active Directoryの活用レベルと考えてもよい。

レベル1:Windows NT互換ドメイン

ユーザーとグループ、コンピュータを「ドメイン・メンバ」として

機能を持つ。

レベル2:便利で高機能なWindows NTドメイン

レベル3:汎用ディレクトリ・サービス


Tags: :Active Directory, :認証基盤


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS