「マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次  †
概要  †
HTTPヘッダには、いろいろある。
詳細  †
コンテキストによる分類  †
一般ヘッダ  †
リクエストとレスポンスの両方に適用される、
本文で転送されるデータとの関係はないヘッダ。
リクエスト・ヘッダ  †
読み込むリソースやクライアント自身
に関する詳細な情報を持つヘッダ。
レスポンス・ヘッダ  †
- レスポンスに関する追加情報 (場所など) や
 
- サーバ自身に関する追加情報 (名前やバージョンなど) を
 
持つヘッダ。
エンティティ・ヘッダ  †
コンテンツの長さや MIME タイプなど、
エンティティの本体に関する詳細情報を持つヘッダ。
プロキシの扱いによる分類  †
エンドツーエンド・ヘッダ  †
- メッセージの最終的な宛先に伝送するヘッダ
 
- 中間のプロキシはヘッダを
 
ホップバイホップ・ヘッダ  †
トランスポート層の接続にのみ意味を持つヘッダ。
- Connection
 
- Keep-Alive
 
- Proxy-Authenticate
 
- Proxy-Authorization
 
- TE
 
- Trailer
 
- Transfer-Encoding, Upgrade
 
用途による分類  †
主なヘッダには★を付与
認証  †
- 認証方法
- WWW-Authenticate
 
- Proxy-Authenticate
 
 
- 認証情報
- Authorization ★
 
- Proxy-Authorization
 
 
Cache  †
- Age
 
- Cache-Control
 
- Clear-Site-Data
 
- Expires
 
- Pragma
 
- Warning
 
※ 設定例
Cookie  †
- Cookie ★
Set-Cookie ヘッダでサーバから送信されて保存している HTTP Cookie。 
- Set-Cookie ★
サーバからユーザーエージェントにクッキーを送信。 
- Max-Age=<number>
クッキーの期限までの秒数 
- Domain=<domain-value>
クッキーの送信先をこれらのホストに指定 
- Path=<path-value>
クッキーの送信先をこれらのURLパスに指定 
- SameSite
クロスサイトのリクエストで
Cookieの「送る / 送らない」を制御する。 
- SameSite?=Lax
Top Level Navigation(アドレスバーのURL変更が伴う遷移)
以外の(≒POST、SRC属性、XHR、FRAMEでの)
クロスサイトのリクエストで一切 Cookie を送らなくなる。 
- SameSite?=Strict
全てのクロスサイトのリクエストで一切 Cookie を送らなくなる。 
- Cross-Origin-Resource-Policy
 
- Content-Security-Policy (CSP)
 
- Content-Security-Policy-Report-Only
 
- Expect-CT
 
- Feature-Policy
 
- Public-Key-Pins (HPKP)
 
- Public-Key-Pins-Report-Only
 
- Strict-Transport-Security (HSTS)
 
- Upgrade-Insecure-Requests
 
- X-Content-Type-Options
 
- X-Download-Options
 
- X-Frame-Options (XFO)
 
- X-Powered-By
 
- X-XSS-Protection
 
- Origin
 
- Timing-Allow-Origin
 
- Access-Control-Allow-Origin
 
- Access-Control-Allow-Credentials
 
- Access-Control-Allow-Headers
 
- Access-Control-Allow-Methods
 
- Access-Control-Expose-Headers
 
- Access-Control-Max-Age
 
- Access-Control-Request-Headers
 
- Access-Control-Request-Method
 
- X-Permitted-Cross-Domain-Policies
 
本文情報  †
- Content-Type ★
リソースのメディアタイプを示します。 
- Content-Encoding
 
- Content-Language
 
- Content-Location
 
リクエストコンテキスト  †
- User-Agent ★
リクエストを行うユーザーエージェントソフトウェアのアプリケーション情報
(タイプ、オペレーティングシステム、ベンダー、バージョン) 
レスポンスコンテキスト  †
- Server ★
WWWサーバが使用するソフトウェアの情報 
接続制御  †
ホップバイホップ・ヘッダ
Proxy  †
- X-Forwarded-For ★
プロキシ経由時の接続元 IP アドレス 
- X-Forwarded-Host
 
- X-Forwarded-Proto
 
- Via
 
その他  †
参考  †
Tags: :IT国際標準, :通信技術, :IIS, :.NET開発, :.NET Core,  :ASP.NET, :ASP.NET MVC