マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

以下、

と略す。

「RDサービス」とは、「RDセッション ホスト」上に仮想的に構成された「Windowsデスクトップ」 を、
クライアントPCから利用して、サーバ上のアプリケーションや管理ツールなどを実行するための(周辺機能を含めた)機能群の総称である。

用語

#
1ターミナルサービスRDサービス
2ターミナル サーバRDセッション ホスト
3TSライセンスRDライセンス
4TSゲートウェイRDゲートウェイ
5TSセッション ブローカRD接続ブローカ
6TS WebアクセスRD Webアクセス
7TSマネージャRDサービス マネージャ
8TS構成RDセッション ホストの構成
9TSゲートウェイ マネージャRDゲートウェイ マネージャ
10TSライセンス マネージャRDライセンス サーバー
11TS RemoteAppマネージャRemoteAppマネージャ

機能

中核機能

拡張機能

表示に関する機能、セキュリティに関する機能

周辺機能

解決できること

アプリ配布・管理コストの低減

操作性の面でメリットの大きい、リッチクライアント アプリケーションは、
各端末への配布・管理が必要であったが、集中管理が可能になる。

アプリ互換性検証コストの低減

クライアントPCへのアプリケーション配布が不要であるため、
クライアントPCの管理と、環境の異なるクライアントPC毎、
クライアント アプリケーションの互換性検証が不要になる。

遠隔地からの接続

データ保護

シンクライアントを使用して「RDセッション ホスト」に接続することにより、
ローカルにデータを保存できなくなるため、ローカルHDDやノートPCの
破損・盗難によるデータ損失・漏洩の防止に役立つ。

※ サーバ側でのバックアップ運用は、正しくなされている前提とする。

性能改善

RDセッション ホスト

以下が、「RDサービス」の中核機能である「RDセッション ホスト」の機能概要である。

RDセッション ホスト

インストール

インストール中に以下を設定する。

ネットワーク レベル認証

ライセンス モード

アプリケーションのインストール

マルチ セッション環境下で使用するアプリケーションのインストール

その他の機能

クライアント リソースのリダイレクト

ADDS機能の利用

RemoteApp

拡張機能

他OSからのRDサービスの利用

古いWindows、Mac OS Xでも、
対応するRDクライアントを追加インストールすることで、
「RDサービス」を利用できる。

セキュリティ関連機能

RD接続のセキュリティ設定

[RDP-Tcpプロパティ]ダイアログから行う。

グループ・ポリシーを使用したセキュリティ設定

周辺機能

RDライセンス

RDゲートウェイ

RD Webアクセス

RD接続ブローカ

補足

RD接続

RDセッション ホスト」へは、RDPを使用して、「RD接続」する。

接続モード

一般的に、「RD接続」には以下の2つの接続モードがある。

注意

コラム

参考


Tags: :Windows, :仮想化


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS