マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

OpenID Financial API (FAPI) WGにおいて、

以下のような、金融 API の標準仕様群の策定作業が進められている。

PartTitle説明
1Read Only API Security Profile参照系 API(向けの)セキュリティー要件
2Read & Write API Security Profile更新系 API(向けの)セキュリティー要件
3Open Data API公開データ API 仕様
4Protected Data API and Schema - Read only参照系 API(向けの)仕様
5Protected Data API and Schema - Read and Write更新系 API(向けの)仕様

目的

勧告を提供する。

下記に関する勧告を提供(チェックリスト)

以下を可能にする。

銀行・証券口座およびクレジットカード口座を考慮対象とする。

背景

金融向けセキュリティ・プロファイルが必要

OAuth2.0はフレームワークなので用途に合わせたセキュリティ・プロファイルが必要。

金融のIdentity Federation APIの使用例

  1. 口座開設(KYCを含む)
  2. 個人資産管理
  3. 支払い、送金
  4. 融資申し込み
  5. AIによるポートフォリオ管理(出所)

PUSH

考慮事項

金融機関API向けのプロファイルは 全てを解決する必要がある。

1 Client・1 Authorization Server

メッセージ認証

メッセージの種類

メッセージ自体の認証

メッセージ送信者の認証

TLS終端のUserAgent?がRedirectで中継する、メッセージの送信元の認証

メッセージ受信者の認証

メッセージ宛先認証の問題

ユーザー認証

メッセージの秘匿性

機能

基準

(a) Unique Source Identifier(ユニークなソース識別子

(b) Protocol + version identifier(プロトコル + バージョン + msg識別子

(c) Full list of actor/roles(人物/役割の完全なリスト

(d) Message Authentication(改ざんされていないメッセージ

AS-IS / TO-BE

AS-IS

TO-BE

仕様

Part 1: Read Only API Security Profile

要約

安全なフローを使用する。

詳細

原文読んで書く

Part 2: Read and Write API Security Profile

要約

送信者・受信者・メッセージ認証を強化

詳細

原文読んで書く

Part X: Client Initiated Backchannel Authentication Profile

要約

UK OBIE(Open Banking Implementation Entity)からの寄付待ち。

詳細

原文読んで書く

Part 3: Open Data API

要約

詳細

原文読んで書く

Part 4: Protected Data API and Schema - Read only

要約

詳細

原文読んで書く

Part 5: Protected Data API and Schema - Read and Write

要約

詳細

原文読んで書く

技術

クライアント認証

Mutual TLS

https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-mtls-05

相互TLS証明書に基づく認証を利用するクライアント認証の追加メカニズム

トークン・バインディング

https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-oauth-token-binding-05

メッセージ認証

JWT Secured Authorization Request (JAR)

ユーザ認証

LoA 認定プログラム

参考

OpenID

OpenID Financial API (FAPI) WG

NRI、Microsoft、Intuitが中心となり組織されたWG。

nat

その他

OpenID Certification | OpenID

http://openid.net/certification/


Tags: :認証基盤, :クレームベース認証


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS