「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>Windowsネットワークの基礎知識、設定・トラブルシュート]]

* 目次 [#rea0e2c2]
#contents

*概要 [#d40b0091]
ネットワーク略語の一覧。

|項番|旧分類|機能|機器|h
|1|NIC|PCの内部バスに接続して拘束にデータを伝送する機器。イーサネットのNICには「RJ-45」コネクタの接続口が付いている。|NIC|
|2|リピータ|LANのケーブル長の限界を解消するため減衰した信号を増幅し、信号波形を整形する。|スイッチ&br;(L2スイッチ)|
|3|ハブ|複数のケーブルを集めるための装置。&br;・リピータ機能を持つハブを「アクティブ ハブ」&br;・リピータ機能を持たないハブを「パッシブ ハブ」&br;と呼ぶ。|~|
|4|スイッチング バブ&br;ブリッジ|データの送り先の端末が、どの接続先に接続されているかを学習、判断し、その接続先にのみ信号を送付する機能(MACアドレス フォワーデリング、フィルタリング、フラッディング)を持つ機器。&br;&br;コリジョン ドメインを分割することができる。|~|
|5|LAN内に複数のセグメント(VLAN等)を構築する機能を持つ機器。&br;&br;ブリッジは、他のセグメントにたいしてデータを送るか否かを判断し、必要のないセグメントにはデータを流さない。&br;&br;ブロードキャスト ドメインを分割することができる。|~|
|4|スイッチング バブ&br;ブリッジ|データの送り先の端末が、どの接続先に接続されているかを学習、判断し、&br;その接続先にのみ信号を送付する機能(MACアドレス フォワーデリング、フィルタリング、フラッディング)を持つ機器。&br;&br;コリジョン ドメインを分割することができる。|~|
|5|~|ブリッジは、LAN内に複数のセグメント(VLAN等)を構築することで、&br;他のセグメントに対してデータを送るか否かを判断し、必要のないセグメントにはデータを流さない機能を持つ機器。&br;&br;ブロードキャスト ドメインを分割することができる。|~|
|6|ルータ|ルータは、接続先から受信したIPパケットを「ルーティング テーブル」の情報を基に適切なルートを判断して別の接続先へ転送する。&br;&br;ブロードキャスト ドメインを分割することができる。|ルータ&br;(L3スイッチ)|

*物理ポート [#cfa5d629]

**MDI/MDI-X [#eb389065]
コネクタ内部の金属端子(ピン)の送受信の役割の違いによりMDI/MDI-Xの2種類がある。

***MDI [#ya86a9f9]
-MDI(Medium Dependent Interface)型
-コンピュータなどの端末側がMDIとなっていることが多い。

***MDI-X [#ef15efb5]
-MDI-X(Medium Dependent Interface Crossover)型
-ハブなどの集線装置側がMDI-Xとなっていることが多い。

**接続 [#a214e434]
ツイストペアケーブルによる接続

***ストレートケーブル [#dc42bb2b]
MDI ⇔ MDI-Xを接続する場合。

***クロスケーブル [#vf899cc2]
MDI ⇔ MDI or MDI-X ⇔ MDI-Xを接続する場合。

***Automatic MDI/MDI-X [#p14e864b]
-通信相手のポートがMDIかMDI-Xかを自動判別して、適切な方法で接続する機能。
-ストレートケーブル、クロスケーブルの使い分けが不要になる(最近はストレートケーブルのみ)。

-参考
--クロスケーブルは もう要らないの? | 日経 xTECH(クロステック)~
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20120730/412585/

*リピータ ~ ゲートウェイ [#nbe91d68]

**リピータ [#ceb0914f]
-OSI参照モデルの第1層
-電気信号の整形・増幅などを行う。

**ブリッジ・スイッチ [#qcd13719]
-OSI参照モデルの第2層
-コリジョンドメインを分割する。
-不要な転送の抑制するアドレス学習機能を持つ。

***ブリッジ [#m00eae66]
フレームの中継を行う。

***スイッチ [#h1cc6e27]
ブリッジ・スイッチの一番本質的な違いは~
スイッチがマルチポートであること。

-受信ポートでない複数のポートのどこから送出するか
-HW処理である。転送方式が異なる(カットアンドスルー等)。
-リンクアグリゲーション(ポート・トランキング)で~
複数の物理ポートを束ね帯域幅を拡大し冗長性を高めることが可能

**ルータ・ゲートウェイ [#u2d96f95]

***ルータ [#f91a24ea]
-OSI参照モデルの第3層
-複数のIPネットワーク間の通信を中継する機械
-IPアドレスを見て、行き先を振り分ける。

***ゲートウェイ [#ac2fb76d]
-OSI参照モデルの第4層
-規格の違うネットワークを中継する機器
-LANとWANとの出入り口(ブロードバンド・ルータなど)に配置する。

(プロトコル変換のため一段上に上がるので第4層だが、カプセル化する場合は不要)

*スイッチ [#g2dfdcd7]
OSI参照モデルの第n層 = レイヤn = Ln

**ルータ・L3スイッチ [#vec80de3]
-ルーティング機能をもつ、ルータ・L3スイッチを次のように分類する。
-また、特に明記のない状態でルータと記述した場合は、ルータ・L3スイッチを区別しない。

***ルータ [#z6ebd4d8]
主にソフトウェアでルーティング処理をするもの。

***L3スイッチ [#we563282]
主にハードウェアでルーティング処理をするもの。

**L4スイッチ [#i02533c1]
-レイヤー4スイッチでは[[TCP, UDP]]情報を解析することができる。
-これによって、ネットワークの負荷分散や最適化を行うことができる。

**L7スイッチ [#i02533c1]
-パケットのデータ領域を解析してデータの転送を行う機器。
-ファイアウォールのロードバランシングなどに用いられている。

*NAT / NAPT [#x06ef648]
主にパブリック ネットワーク(WAN)経由で、~
プライベート ネットワーク(LAN)上のホストへアクセスするために利用される。

**NAT [#teaa3fed]
-アドレスを相互に(1:1で)変換する仕組み。
--あるネットワークの中でしか使えないプライベートアドレス
--インターネットで使えるグローバルアドレス

-仕様を見聞きして解る通り、殆ど利用機会の無い機能で、~
一般的に、[[NAT>#teaa3fed]]と言ったら、下記の[[NAPT>#a4d3188c]]を指す。

**NAPT [#a4d3188c]
-パケットに付いている
--宛先IPアドレス・ポート番号
--別の宛先IPアドレス・ポート番号

>に変換する技術。

-静的IPマスカレード、ENAT(拡張NAT)、PAT(Port Address Translation)~
などとも呼ばれるが、RFC2663によってNAPTに名称を統一している。

-「NAT対応」と書かれているBBルーターは~
殆どの場合、NAPTに対応していることを示している。

-外部のネットワークへ送信するフレームのデータ部分に~
IPアドレスや[[TCP, UDP]]ポート番号を組み込むサービスを~
利用する場合、NAPTでは通信できないことがある。

**SNAT / DNAT [#rf4cdcfd]

***SNAT [#c9318faf]
-送信元アドレスを変換する技術(S=SRC)。

-内部ネットワークから外部サービスへの通信に適用される。
--プライベートIPアドレスから発生した通信をグローバルIPアドレスに届ける際、
--プライベートIPアドレス(S)をグローバルIPアドレスに書き換えて通信を実現。

***DNAT [#m0005ca3]
-送信先アドレスを変換する技術(D=DST)。

-外部ネットワークから内部サービスへの通信に適用される。
--グローバルIPアドレスから発生した通信をプライベートIPアドレスに届ける際、
--グローバルIPアドレス(D)をプライベートIPアドレスに書き換えて実現。

*プロキシ [#k3657ecf]

**フォワード・プロキシ [#m6bc5e78]
クライアント側や経路上にあって、クライアント代行する。

-漏れ串
-HTTPプロキシ認証中継ツール
-[[HTTPデバッグ・プロキシ>電文を確認する方法(パケット・キャプチャ)#w11d3ad2]]

**リバース・プロキシ [#ke08761e]
Webサーバ側や経路上にあって、サーバを代行する(サーバを振替える)。

-[[Application Request Routing (ARR)]]

-性能関連機器
--負荷分散
--SSLオフローダ
--キャッシュ
--HTTP圧縮
--速度調整

*参考 [#e16c610a]
-Think IT > 【ネットワーク教習所】いまさら聞けないスイッチ~
https://thinkit.co.jp/article/28/

--第1回:どれだけ知ってますかスイッチのこと
---https://thinkit.co.jp/article/28/1/
---https://thinkit.co.jp/article/28/1/2.html
---https://thinkit.co.jp/article/28/1/3.html

--第2回:奥深いスイッチの働き
---https://thinkit.co.jp/article/28/2/
---https://thinkit.co.jp/article/28/2/2.html
---https://thinkit.co.jp/article/28/2/3.html

--第3回:レイヤー3スイッチとルーティング
---https://thinkit.co.jp/article/28/3/
---https://thinkit.co.jp/article/28/3/2.html
---https://thinkit.co.jp/article/28/3/3.html

--第4回:スイッチの最新動向!
---https://thinkit.co.jp/article/28/4/
---https://thinkit.co.jp/article/28/4/2.html
---https://thinkit.co.jp/article/28/4/3.html

----
Tags: [[:通信技術]], [[:Windows]]
Tags: [[:インフラストラクチャ]], [[:通信技術]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS