Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

* 目次 [#za58927a]
#contents

*概要 [#cd79a854]
仮想化・クラウドの流れの中で少々古くなっていますが、バックアップ技術の基礎知識です。

*バックアップ・システム [#jc308ff9]
「システム状態データ」や「業務データ」を、~
障害発生に備えてバックアップすることは
「信頼性」の高いシステムを構築する上で重要である。

これは、場合によっては、障害発生後のシステムの復旧方法が、

-バックアップ・データをリストアする。
-システムをゼロから構築し直す。

といった対応だけに限定される可能性があるためである。

このような障害が発生した場合、

少なくとも、
-「システム状態データ」
-「業務データ」

のバックアップがないと、

システムを完全に復旧できないことになる。

また、復旧作業を迅速に遂行する手順が整備されていないと、~
基幹サービスが長期間利用できなくなる可能性がある。

「可用性」を向上させるためには、
-「バックアップ・システムの構築」
-~「バックアップ~リストア・タスクの設計」
-~「バックアップ~リストア手順の整備」

が重要である。

このページでは、
-バックアップ・システムの構築
-バックアップ・タスクの設計

に必要な基礎知識として、

-バックアップ・システムの構築のポイント
-現在利用できるバックアップ・メディア、デバイスの規格やスペック
-バックアップ方式、メディア・ローテーション
-バックアップ・ソフトウェア
-その他、バックアップ技術

について説明する。

*構築ポイント [#ma7ccf3b]
バックアップ・システムの構築のポイントとなる項目を列挙する。

**バックアップ対象 [#mdc8874b]
「システム状態データ」や「業務データ」など、バックアップ対象のデータを選定する。~
一般的に、PC上の個人用ワーク・ファイルなどのローカル・データは、バックアップの対象にならないことが多い。


**バックアップ対象のデータ量 [#qb039434]
バックアップ対象のデータの容量について、~
「容量の現状の把握」と、「容量増加の予測」をする。~
その後、バックアップ・メディア、デバイスを検討する。

**バックアップ処理に使用できる時間 [#u25297c9]
バックアップ処理に使用できる時間が限られる場合、~
バックアップ処理にかかる時間を短縮する必要がある。

バックアップ処理の時間を短縮するには、内蔵ドライブの種類を検討する。


**対象となるデータの種類 [#l25519f7]
例えば、ミッション・クリティカル(24時間365日、稼動することを要求される)なシステムの、~
DBのデータ・ファイルなどは、常時アクセスされているためファイルのコピーができないなどの問題がある。~
バックアップ対象となるデータの種類によって特別な対策が必要ないか、事前に確認する必要がある。

**「メディア・ローテーション」による「世代管理」 [#u5d7ae34]
***世代管理 [#tb29ec7b]
-バックアップの「世代数」とは、一時的に保持する、異なる世代の「完全バックアップ」の数である。
-「完全バックアップ」は「世代の保護」のために、他の世代と重複しないメディアに保存するのが一般的である。

「メディア・ローテーション」の検討は、

-「世代数」
-「世代の保護」
-「保存期間」

を考慮した「世代管理」をするために必要である。

***メディア・ローテーション [#j1040e79]
「メディア・ローテーション」に適したバックアップ・メディアは、~
メディアのコスト、容量、性質から、「テープ・メディア」になる。

また、「オート・ローダ」や「ライブラリ」など~
複数巻の「テープ・メディア」を収容できるデバイスを使用すれば、~
「メディア・ローテーション」の自動化が可能である。

***バックアップ・タスクの設計 [#a2358b21]
-「世代管理」、「メディア・ローテーション」や、
-バックアップ方式(「完全バックアップ」・「差分バックアップ」・「増分バックアップ」)

を考慮し、適切なバックアップ・タスクを設計する。
 
***バックアップ・サーバの台数 [#k065b80c]
バックアップ・サーバの台数は、~
バックアップ・ソフトウェアのライセンス、バックアップ・デバイスのコストに影響する。

バックアップの対象となるクライアント機、サーバ機のデータ量を検討し、~
ネットワーク経由でのバックアップが行えるようであれば、~
バックアップ・サーバを統合することで、「導入コスト」と「管理コスト」を抑えることが可能である。

***バックアップ・ソフトウェアの機能 [#zb8e16a1]
バックアップ・サーバとバックアップ・ソフトウェアを導入し、バックアップ・システムを構築する場合、~
バックアップ・ソフトウェアが、採用するバックアップ・デバイス、OS、アプリケーションに対応できるかどうかを確認する。

複数のOS、アプリケーションにも対応できるバックアップ・ソフトウェアを使用したバックアップ・システムは、マルチプラットフォーム環境の統合「バックアップ・ソリューション」と呼ばれる。

一般的に、バックアップ対象のOSやアプリケーション毎にオプションを購入する形になっている。バックアップ・ソフトウェアによるが、バックアップ・クライアント毎に、「クライアント・エージェント」、「アプリケーション・プラグイン・モジュール」などと呼ばれる機能をインストールする必要がある。











図3 マルチプラットフォーム環境の統合「バックアップ・ソリューション」

●	「ディザスタ・リカバリ」への対応
単に「ディザスタ・リカバリ」と言うとリモート・サイトへのデータ同期を示すこともあるが、バックアップ・ソフトウェアで言う「ディサスタ・リカバリ」とは、システム・ディスクの障害時にOSやアプリケーションの再導入を実施せずにリカバリ可能な、バックアップ・ソフトウェアの専用オプションを示すケースが多い。

費用対効果になるが、迅速に復旧しないと影響が大きいものについては、「ディサスタ・リカバリ」機能の導入を考慮する。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS