マイクロソフト系技術情報 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

認証基盤の選定や実装について纏めています。

種類

HTTPの認証

匿名アクセス

匿名アクセスを許可する。

基本認証

ダイジェスト認証

Windows認証

NTLM認証

ケルベロス認証

クッキー認証チケット型

クッキー認証チケットを発行するタイプ

統合認証基盤型

ライブラリ型

各アプリケーション(や、使用しているフレームワーク)に
認証クッキーの発行と認証等の機能を実装している方式。

クレームベース認証

認証連携(IDフェデレーション)を使用して認証。

SAML / WS-FED

OpenID / OAuth / OpenID Connect

多要素認証

ユーザが知っていること(知識情報)

ユーザが持っているもの(所持情報)

ユーザ自身の特徴(生体情報

FIDO認証

FIDOは「Fast IDentity Online(素早いオンライン認証)」の略。
上記の、知識情報, 所持情報, 生体情報などを組み合わせて利用できる。

生体認証

その他

選定

HTTPの認証

HTTPの認証なのでWebサーバでサポートされる。

Windwos認証

Windows環境であれば。

NTLM認証

ケルベロス認証

クッキー認証チケット型

統合認証基盤型

ライブラリ型

クレームベース認証

ライブラリ型で、言語が混在になると、個別の部品を整備する必要があり面倒になる。

また、コレをクリアするには、統合認証基盤型の認証基盤製品を導入する必要があった。
このため、近年、下記のような認証/認可の仕組みのプロトコルレベルでの標準化が進んでいる(クレームベース認証)。

SAMLWS-FED

OpenID / OAuth / OpenID Connect

ベターユース

クレームベース認証の登場により、認証基盤の設計が難しくなりました。

ただ、以下のようにすれば、割りとシンプルなんじゃないかな?と思います。

生体認証

生体情報を使用して認証を強化できる。

多要素認証

多要素認証を使用して認証を強化できる。

ユーザが知っていること(知識情報)

・・・。

ユーザが持っているもの(所持情報)

・・・。

ユーザ自身の特徴(生体情報)

・・・。

FIDO認証

その他

ユーザストア

Identity Provider (IdP)

IDを格納するユーザストアで、
IDを提供するため、Identity Provider (IdP)と呼ばれる。

IDプロビジョニング

IDを格納するユーザストア間のマッピングと同期を行う。

FIM/MIM

Azure AD Connect

参考

チャレンジ & レスポンス認証

LoA(Level of Assurance)

トークン

認証基盤の開発に使えるトークン

JWT

SAML

様々な認証

WebAPIの認証

ASP.NET Core における 認証

ASP.NETとSSRSの連携と認証

SQL Server の認証


Tags: :認証基盤, :Active Directory, :クレームベース認証


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS