[[Open棟梁Project>http://opentouryo.osscons.jp/]] - [[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]

* 目次 [#x82888d8]
#contents

*概要 [#ded6a516]
近年、仮想化や、クラウドなどに代表されるITインフラストラクチャの整備、プラットフォームのコモディティ化が進んだ事で、システム開発・構築、ユーザ・プログラム開発の敷居は下がり、ユーザが各種プラットフォームに気軽に触れる事ができるようになってきました。

しかし、

-メインフレーム → ワークステーション → PCサーバ → クラウド
-スタンドアロン、ホスト接続 → C/S → Web
-COBOL、C言語 → VB → Java、.NETなどのオブジェクト指向の高級言語、
-EclipseなどのIDEや、Visual StudioなどのIDE+RAD開発環境、4GLのEUCツール
-Webアプリケーション、JavaScript、PHP、Rubyなどの動的言語
-RIA(Flash、Ajax)、スマートフォン(iPhone、Android、Windows Phone)

の登場と普及により、

システム開発・構築、ユーザ・プログラム開発の敷居は下がり続けているものの、反面、技術は多様化・複雑化を続けています。

このような技術的な進歩の中、ITインフラストラクチャや各種プラットフォームのブラックボックス化が進行し、

-使う側(エンド・ユーザ、IT部門、SIer)、
-使わせる側(プラットフォーム・メーカ、サポート・エンジニア)

の2極化が進み、問題が発生した際に迅速に対応できない等の問題が数多く見受けられるようになってきました(所謂「オープン化と言うブラックボックス化」)。

この問題を解決するためには、使う側(エンド・ユーザ、IT部門、SIer)もある程度のサポート・スキルを持つ必要があると考え、セルフ・サポートやサポート・エンジニアとの連携で必要となる
-ボトルネック
-メモリリーク
-クラッシュ(=例外)
-ハング
-, etc.

の原因の把握のための技術的基礎や
-デバッガ
-モニタ
-ロギング
-プロファイラ
-, etc.

のツール類に関する情報を提供します。

*リンク [#we289f1d]
-[[サーバーの監視]]
-[[因果関係の分析例]]

-[[障害対応に使用するツールの一覧]]
--[[WinDbg]]

-[[問合せ時、入力頂きたい情報]]

-[[メモリ・リーク]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS