Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

-[[戻る>データアクセスのいろいろ]]

* 目次 [#je117dc1]
#contents

*概要 [#p227ab20]
UDA(Microsoft Universal Data Access)を実現するADOの後継。

-Microsoft Universal Data Access の概要~
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd148549.aspx

-ADO.NET~
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/e80y5yhx.aspx

-ADO.NET - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADO.NET

非接続型のデータアクセスを推奨している。

-ADO 時代の非接続型データアクセス~
とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs~
http://blogs.msdn.com/b/nakama/archive/2008/10/16/ado.aspx

*ADO.NETデータプロバイダ [#v1121382]
以下、ADO.NETデータプロバイダの種類を列挙する。

**汎用データ プロバイダ [#p63e7daa]
-OLEDB.NETデータ プロバイダ
-ODBC.NETデータ プロバイダ

--APIレイヤのみの提供。
--下位のドライバを選択できる。
--選択したドライバによって動きが変わる。
--.NET同梱のため、別途ラインタイムのインストールが不要。

**DBMS固有データ プロバイダ [#kaf99732]

***SQL Server [#z6a38476]
-SQL Server用.NETデータ プロバイダ(System.Data.SqlClient)
--.NET同梱のため、別途ラインタイムのインストールが不要。

***Oracle [#e86b81c5]
-Oracle用.NETデータ プロバイダ(System.Data.OracleClient)~
--.NET同梱のため、別途ラインタイムのインストールが不要。
--2C/Sなどでは、別途インストールのODP.NETと比べメリットあり。
--ただし、.NET 4.0から非推奨となっているので注意が必要。

---System.Data.OracleClientが.NET 4.0から~
非推奨になる (Oracle, ODP.NET, ADO.NET) - いろいろ備忘録日記~
http://devlights.hatenablog.com/entry/20090629/p1
---マイクロソフト製OracleClientが非推奨に~
http://www.infoq.com/jp/news/2009/06/oracleclient_deprecated
>マイクロソフトは、System.Data.OracleClientが.NET 4.0以降は非推奨になると発表した。~
この名前空間に含まれるクラスは、.NET 4.0では非推奨マークが付けられ、将来のバージョンでは削除される。

-ODP.NETデータ プロバイダ
--配列バインドをサポート
--フェッチ・サイズをサポート

***DB2 [#s07d659e]
-DB2.NETデータ プロバイダ

***HiRDB [#aa9b1539]
-HiRDB用.NETデータ プロバイダ(pddndp20.dll)
--配列バインドをサポート
--型指定、サイズ指定が必須

***MySQL [#k23406ba]
-MySQL用.NETデータ プロバイダ(MySQL Connector/NET)
-ライセンスに注意が必要(GPL)。

***PostgreSQL [#dad19e08]
-PostgreSQL用.NETデータ プロバイダ(Npgsql .Net Data Provider for Postgresql)

*その他 [#b3b449f1]

**ADO [#jc8baf0c]

-ADO Version 2.6~
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc407851.aspx

-ActiveX Data Objects - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/ActiveX_Data_Objects

*** [#r65658b8]

RDOやDAOの後継、ADO.NETの前任

MDACとともにインストールされる[[COM]]インターフェイスのデータプロバイダ。

-[[COM]]インターフェイスを持つため、~
VB6、VBA、VBScriptなどからデータアクセスする場合に使用する。

-接続型データアクセスが既定と考えられているAPI設計だが、~
取得したレコードセットをCloseすれは非接続型データアクセスが可能。

-ADO.NETと異なり、プロバイダー・ドライバは接続文字列を使用して切り替え可能。

--[FILE] ODBC、OLEDB、ADO、RDS での接続文字列の~
使用方法を説明するための MDACCON.EXE ファイル~
https://support.microsoft.com/kb/193332/JA?wa=wsignin1.0

-サンプルなどはインターネット上から検索できる。

**OO4O(Oracle Objects for OLE) [#n1995e2c]

-Oracle Objects for OLEの紹介~
https://docs.oracle.com/cd/E16338_01/win.112/b58887/intro.htm

*** [#j5db0af1]

Oracle社のリリースしたADOに対抗するカスタムのデータプロバイダ。

-[[COM]]インターフェイスを持つため、~
VB6、VBA、VBScriptなどからデータアクセスする場合に使用する。

-OO4Oは64bit対応がされていない。

--OO4Oとは~
http://www.doppo1.net/oracle/middle/oo4o.html

-Oracle11g(11.2)が、OO4Oをサポートする最後のバージョン

--従って、今後、新規のOO4O採用は推奨されない。~
(VB6、VBA、VBScript等からはADOを使用する)。

-サンプルなどはインターネット上から検索できる。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS