Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki
[[Open棟梁Project>http://opentouryo.osscons.jp/]] - [[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]

-[[戻る>Hyper-V]]

* 目次 [#we3b35bc]
#contents

*概要 [#h496fe6c]
Hyper-V機能一覧を纏めている。

*機能一覧 [#r2bab0d4]
**VM作成 [#r6abe822]
作成と削除
 
**VM設定 [#x93b742c]
以下の設定が可能。

***BIOS [#k4edfa46]
スタートアップ順序程度

***CPU [#ib2cd525]
コア数

***メモリ [#tb11fb0a]
-割り当て量

-動的メモリ(ダイナミックメモリ)
--VDIなどをホストする際に効果的。
--VMwareのメモリオーバーコミットと比べてファジーな仕様(無い袖は振らない)。

***ディスク [#h13e5fd0]
-VHD
--固定・可変を選択可能
---固定:高性能、現時点で本番機での推奨。
---固定:現時点で本番機での非推奨。

---余談:固定・可変の性能差は無くなって来ている。~
また、ストレージの機能拡充によって今後変化する可能性がある。

--差分VHDを使用して起動することも可能~
(VHDテンプレートという使い方)。

--接続インターフェイス
---起動はIDE、データはSCSI(ホットプラグ)と言われている。
---レガシー:IDE、IDEの起動の上限は2TBなどがある。
---第2世代:IDE等のレガシー無し、SCSI(ブート可能、ホットプラグ)。

-パススルー・ディスク
--メリット:物理直結、高性能な外部ストレージの機能を活用可能。
--デメリット:物理構成に依存。Hyper-Vのスナップショット(チェックポイント)は利用不可能。

***仮想NIC [#x6e23847]
-ホストの仮想NICは、仮想スイッチ毎に作成される。

--完全仮想化(エミュレーション・モード)
---レガシー・ネットワークアダプタ
---インテルのチップのエミュレーション、PXEブートはレガシNICのみ。

--準完全仮想化(統合モード)
---通常のネットワークアダプタ
---NICオフロードなどのドライバ機能はこちらでのみサポート。

-構成
--ポート・ミラーリング設定など可能

--2012から帯域制御機能を利用可能になった。~
---[[WindowsのNICチーミング>#u507ee61]]ではNICを結合できるが分割できない。~
NICの分割の変わりに、帯域制御機能を使用する。

---【Windows Server 2012研究所】 スケーラビリティや機能が向上した~
Windows Server 2012のHyper-V【前編】 -クラウド Watch~
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/2012lab/20121023_567715.html
>ネットワーク関連の機能強化 > ネットワークの帯域管理(QoS) 

***その他アダプタ等の追加 [#sd132284]
-SCSI(ブート不可能)
--第1世代仮想マシンは、ブート不可。
--第2世代仮想マシン(2012R2)から、ブート可。

-ファイバチャネル
  
**VM操作 [#l13cf0a6]
以下の操作が可能。

***電源オンオフ [#n445ce27]

***スナップショット(=チェックポイント) [#f61bcf95]
2012R2からチェックポイントに統一
-旧Hyper-V:スナップショット
-旧SCVMM:チェックポイント

***エクスポート・インポート [#fbf5efc4]
VHD(仮想ディスクファイル)だけではなく、~
VM設定などもまとめて(関連ファイル一式を)エクスポートする。

***レプリケーション [#hbba9ca9]
-DR用(5分に1回のレプリケーション)
-少々信頼性は落ちるが、レプリ頻度の低いDBミラーな感じ。
-要件:同じADに参加しているか、証明書を共有している必要がある。
 
***VMの移動(フォルダ、ストレージの移動) [#qcc646ff]

-2012から、VMの稼動状態を維持したたま、記憶域の移動が可能となった。

--記憶域
---VM構成ファイル
---VHDファイルなどのストレージ

-2008R2までは停止後移動のため、ダウンタイムが発生。

--2008R2+SCVMM~
ゲストOSを止めて、ファイルを移動後、構成変更。

--2012~
上記の機能を、H-Vが機能を持つようになった。~
ホストOSから見えている範囲でゲストが動いたまま移動可能。

**ネットワーク作成 [#ce32be83]

***仮想ネットワーク [#m0692f2e]

-仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理:~
第3回 仮想ネットワークの種類を知る (2-2) - @IT~
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0909/17/news132_2.html 

|動作モード|意味|h
|内部仮想ネットワーク|仮想マシン間やホストOSとの間での通信のみが許可されるネットワーク・インターフェイス。外部へはアクセスできない。IPアドレスの割り当てサービス(DHCPサービス)はないので、必要ならDHCPサービスを仮想マシン上で稼働させるか、固定IPアドレスを利用する |
|外部仮想ネットワーク|外部(インターネットなど)へアクセス可能なネットワーク・インターフェイス。ホスト・コンピュータに装着した物理ネットワーク・インターフェイスと同様に、外部との通信ができる。IPアドレスはホスト・コンピュータと同様に、外部のDHCPサーバを使って割り当てられる|
|プライベート仮想マシンネットワーク|内部仮想ネットワークと類似しているが、仮想マシン同士間での通信のみが許可されるネットワーク・インターフェイス。ホストOSともやり取りできない。完全に外部から隔離されたネットワークになる。Virtual PCやVirtual Serverの「内部仮想ネットワーク」に相当する。IPアドレスの割り当てサービス(DHCPサービス)はないので、必要ならDHCPサービスを仮想ネットワーク上で稼働させるか、固定IPアドレスを利用する|

***仮想スイッチ [#pccddeec]
-通常のレイヤ 2 スイッチとして動作する。
--タグ付き VLAN
--プライベート VLAN [2012新機能]

--その他の機能 
---ルータ・ガード~
VM がルーター アドバタイズに基づいて動作するのを停止する。
---DHCPガード~
ユーザが VM をDHCPサーバとして承認しない限り VM の DHCP トラフィックを停止する。
---ポート ミラーリング~
あるポートが送受信するデータを、同時に別のポートから送出する機能。

-動作モード
--外部スイッチ(外部仮想ネットワーク)
--内部スイッチ(内部仮想ネットワークのスイッチ)
--プライベート・スイッチ(プライベート仮想マシンネットワークのスイッチ)

-Hyper-V 2012からネットワーク仮想化(NVGRE)もサポートする。
--NVGRE:Network Virtualization Generic Routing Encapsulation
--参考:[[Hyper-V ネットワークの仮想化]] 

**クラスタ [#wc8255dd]
以下のタイプのクラスタが構築可能。

***[[Hyper-V 高可用性オプション]] [#f222c78c]
-ゲスト・レベル
--ゲスト・クラスタ
--ゲストNLB
--レプリカ(2012から)
--仮想マシン・モニタリング

-ホスト・レベル(ホスト・クラスタ)~
下記参照。
--フェールオーバー
--ライブ・マイグレーション
--クイック・マイグレーション

***[[Hyper-V ライブ・マイグレーション]] [#x46ff0ca]
-スタンドアロン・ホスト
-ホスト・クラスタ
-SMBファイル共有

***クラスタ(共有ディスク)の作成方法 [#h986ef8a]
-Windows Storage Server 2008 R2 iSCSIのVMを作成。
-iSCSIはタダのネットワークなのでVM内部から接続設定する。

*その他 [#t8479be3]

**関連OS側機能 [#m9240194]
***ストレージ・オフロード [#od68d233]
ODX:Offload Data Transfer

ストレージ側の転送機能をOSから使う機能。

-37分が43秒へ! Windows Server 2012 ODX って凄い。~
 - 高添はここにいます - Site Home - TechNet Blogs~
http://blogs.technet.com/b/osamut/archive/2013/03/28/3561501.aspx

--Windows Server 2012 のODXの効果について検証してみました~
http://www.netapp.com/jp/communities/tech-ontap/jp-201303-tot-micro.aspx

***[[NICチーミング]]可能 [#u507ee61]
Windwosの機能として提供されている。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS