Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

目次

バージョン間の問題

問題事例は殆どが、バージョン間の動作の違いに起因します。

については、「IEバージョンアップ情報」を参照下さい。

HTMLの確認

使ってみよう! [F12] IE9 開発者ツール

こちらで、

が可能です

HTMLを確認するには、[F12]で[F12 開発者ツール]を起動し、
メニューの[表示] → [ソース] → [元の形式]でHTMLが確認できます。

HTTPデバッグ

ブラウザでの動作を分析する際には、HTTPデバッグが必須になるので、
以下を参考にして、HTTPのログを取得分析ください(キャッシュ関連の動作など)。

キャッシュ(戻る)

キャッシュの動作

キャッシュの動作は以下に示すように複雑ですので、
必要に応じて都度HTTPデバッグ・プロキシを使用して
HTTPデバッグするのが良いかと思います。

↓Google翻訳で翻訳

また、システムがキャッシュの動作に翻弄されてしまう場合は、
システム的にはサーバサイドでなんとかすると良いかと思います。

プログラムを作成するという発想が間違いかと思います。

戻る操作

設計思想の異なる、2つのインターネット・バンキングを参考にすると良いかと思います。

後者の方がユーザフレンドリですが、当然ですがメリット・デメリットがあります。

デザイン

DPIと単位

長さ(length)の単位 - Web標準普及プロジェクト
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0027.html

このように絶対単位はディスプレイで表示する場合、読み手が適切な設定を行っていないと
正しい物理長は計算できないため、絶対単位という名前から受けるイメージとは違い、
実際の表示は環境に大きく依存してしまいます。

DPI

環境:ディスプレイの設定。

設定方法については下記参照のこと。

Windows8では、解像度の高い環境では、
自動的に『すべての項目のサイズを変更する』の設定が
『中(125%)』などに変更されることがあるようです。

これにより、下記にもある、 スクロールバーの幅 が変更され、問題となることがあります。

単位

WEB作成の豆知識 -単位について-
http://www.web-mame.net/css_course/css_size.html

表示拡大率

デフォルトの設定

拡大率の設定方法

[インターネットオプション] - [詳細設定タブ]
 - [ユーザ補助] - [新しいウィンドウとタブの拡大レベルをリセット]
をオンにするとすべてのページで100%で表示されるようになる。

ページから制御する方法としては、
あまりお勧めできませんが、以下のような方法があります。

自動調整

拡大率はディスプレイの設定にも依存する。

[コントロールパネル] - [ディスプレイ] - [画面上の文字を読みやすくします]

最近の解像度の高いディスプレイだと、文字が小さく読みずらいため、
見た目上の文字のサイズを大きくする設定となっている。

スクロールバーの幅、ボーダ幅

ブラウザによってスクロールバーの幅、ボーダ幅が異なる。

ブラウザの表示領域幅 その2 - hedgehog’s blog
http://d.hatena.ne.jp/iDrop/20070608/1181273594

IEはWindows OSのテーマが「Windows XP」の場合と、「Windows Classic」の場合とで、スクロールバーのデザインが大きく異なり、それはスクロールバー幅やボーダー幅にも影響を及ぼしています。FirefoxとOperaについては、テーマの違いによるスクロールバーのデザインの変化は一見ありませんが、やはり各値に微妙な差異が生じています。

横スクロールバー表示問題

で対応可能。

ただし、overflow-x、overflow-yはIEのみの独自拡張なので、
IE以外のブラウザでは横スクロールバーが出てしまう。

以下のようなケースもあるようですので、基本的には、
クロスブラウザでもサイズが足りるように余裕を持たすのが良いようです。

ブラウザで表示されるフォント

ブラウザで表示されるフォントが異なるケースの対応について。

CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係
http://loconet.web2.jp/blog/archives/2007/02/cssfontfamily.html

IE n 互換モード

こちらを参照。

IEイベント

F1抑止

onhelpイベントで抑止します。

<!-- onhelpイベントを無効にする。-->
<script language="javascript" for="document" event="onhelp">
 event.returnValue = false;
</script>

秘文AE WebGuard?のIEアドオンが有効の場合は、
上記イベント抑止が機能しないことがあるようです。

「×」ボタン抑止

今の所、出来ないという結論

技術的問題

IEのクローズ処理をハンドリングする - 開発思考実験日記
http://d.hatena.ne.jp/dotnetmemo/20070125/1169742909

イベント自体を止めることはできないので、
フラグとJavaScriptと組み合わせるなどしないといけない。

要件的問題

要件自体に問題があるとも考えられる。

ログオフ、Sessionクリア

画面サイズ拡大・縮小の制御

Ctrl + 「+」(画面サイズ拡大)および
Ctrl + 「-」(画面サイズ縮小)はJavaScriptで抑止できない。

Select Boxの切替前確認

実装方法

以下で実現可能の様です。

JavaScript SELECT BOX の OnChange? をキャンセルする - MyMemoWiki?
http://typea.info/tips/wiki.cgi?page=JavaScript+SELECT+BOX+%A4%CE+OnChange+%A4%F2%A5%AD%A5%E3%A5%F3%A5%BB%A5%EB%A4%B9%A4%EB

onbeforeactivate = "this.previouse_selected_value=this.value;";
onchange="if(window.confirm(message)){}else{this.value=this.previouse_selected_value;return false;};"

はIE限定のようなので、他のブラウザでは、
onload+onchangeイベントで変更前の値を記憶する必要があります。

ASP.NETのDropDownList?

AutoPostBack?="True"設定時、onchangeにdoPostBack?が仕掛けられます。
これにより、onchangeイベントに以下のjavascriptが仕掛けられます。

onchange="javascript:setTimeout(
 '__doPostBack(\'ctl00$ddlMDropDownList1\',\'\')', 0)" 

これも、onchangeイベントでfalseを返すと、変更をクリアできます。

サンプル

全イベントの抑止サンプルは、Open棟梁付属のJavaScriptに同梱しています。
https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/develop/root/programs/C%23/Samples/WebApp_sample/ProjectX_sample/Framework/Js/ie_key_event.js

モーダルダイアログ全般

モーダルダイアログのサポート状況

こちらを参照。

モーダルダイアログでポストバック

モーダルダイアログwindowでポストバックすると、別windowが表示される。

対応方法

下記の方法がある。

ただし、JavaScript

などの問題が報告されている。

ちなみにOpen棟梁のモーダルダイアログ表示機能では、こちらの方法を採用している。
但しこの機能には1点問題があり、IE以外ではsrcに指定した画面から
showModalDialog?の引数(vArguments)が取得できず、動作しないことがある。

参考情報

IE9でダイアログのサイズ指定が出来ない。

こちらを参照。

親ウィンドウが触れてしまう。

WWWブラウザのダイアログ(showModalDialog?)は、OSレベルのダイアログではないので、
稀にブラウザのバグに起因し、親画面が触れる現象の報告がある(バグ情報が見つかり次第報告)。

描画の問題

settimeout化

javascript - IE9 Alert() now blocks range.select from displaying selected text - Stack Overflow
http://stackoverflow.com/questions/13021294/ie9-alert-now-blocks-range-select-from-displaying-selected-text

IEのバージョンが変更され、

が変わって、問題となるケースがあるようです。

対応方法としては、settimeout化が挙げられますが、

ため、機械的にsettimeout化すれば良いという訳ではない様です。

ActiveX

Win7、IE9、VBCOMの問題

こちらを参照。

ダウンロード全般

PDF、CSV、Officeなど、詳しくは、
こちら(ダウンロードのいろいろ)を参考にしてください。

その他

IE:タブのプロセス分割

こちらを参照。

IE10で"__doPostBack" 実行エラー

こちらを参照。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS