Open棟梁Project - マイクロソフト系技術情報 Wiki

* 目次 [#i138f596]
#contents

*概要 [#i6c9067b]
WSUSについて少々調べたでメモ。

*構成 [#s87ae203]
**負荷の考慮 [#b1ae200b]
***帯域制御により負荷を軽減する。 [#s2c351b9]
-WSUS 環境のネットワーク帯域制御について~
Japan WSUS Support Team Blog - Site Home - TechNet Blogs~
http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2012/03/15/wsus-network-bandwidth.aspx

***負荷分散により負荷を軽減する。 [#rc49e841]

-GPOで管理しているなら、複数のWSUSを構築し、~
各WSUSのクライアントをOU階層で分ける等すれば良いと思います。

-また、NLBを使用して負荷分散する方法もあるようです。

--手順1 WSUS 展開の準備を行う~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh852344.aspx
---ネットワーク負荷分散~
http://i.technet.microsoft.com/dd939820.c5b8a565-1d8f-40ba-b63c-6259d27692e7(WS.10).gif
http://i.technet.microsoft.com/dd939820.c5b8a565-1d8f-40ba-b63c-6259d27692e7.gif

**サイジング [#ead9452d]
サイジングの情報はコチラを参照下さい。

-Determine WSUS Capacity Requirements~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708483(v=ws.10).aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708483.aspx~

展開規模毎のH/W要件の比較を参照すると、~
展開規模が増えるとCPUとNICに効いてくるようです。


*設定 [#p2093dd6]
GPO、若しくはレジストリとなるようです。

-グループポリシーでWSUSを参照させる IT じゃんくぼっくす~
http://it-junkbox.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/wsus-3ade.html

-WSUS の手動操作のメモ  SE の雑記~
https://engineermemo.wordpress.com/2014/05/14/wsus-%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8B%95%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2/

>WSUS ですがグループポリシーで管理するのが一般的かと思います。~
WSUS 2.0 の資料ですが現行の WSUS でもある程度流用できます。

--グループ ポリシーを使用して自動更新を構成する~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc720539(v=ws.10).aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc720539.aspx

>グループポリシーを使用しなくてもレジストリを変更することで~
ワークグループ環境でも WSUS の設定をすることができます。

--Active Directory 以外の環境で自動更新を構成する~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708449(v=ws.10).aspx~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708449.aspx~
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate

*オフライン構成 [#gbdfae72]
構成は簡単で、~
「オンラインWSUS」→(エクスポート)→(運搬)→(インポート)→「オフラインWSUS」~
となるようです。

以下、参考情報。

-インターネットに接続されていない環境でのWSUS構築  kitakazu.com~
http://kitakazu.com/?p=740

-インターネットに接続されていないネットワークにWSUSサーバーをセットアップする~
(更新プログラムのインポートとエクスポート)~
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc720512.aspx
--手順 1: インポートとエクスポート : 詳細なオプションの一致
--手順 2: インポートとエクスポート : ファイル システムからの更新プログラムのコピー
--手順 3: インポートとエクスポート : データベースからのメタデータのコピー


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS