「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>テスト]]

* 目次 [#g1b88848]
#contents

*概要 [#o55d05f1]
-I/F変更が無い場合、利用者側の修正・リビルドが不要なこともある(動作上問題なければ)。
-しかし、「定数 列挙型」などの変更時は、「ライブラリ利用者」側のリビルドが必要になる。

*対応 [#da1caaa7]
**自前 [#f0e6bb1c]
ライブラリの変更点が明確なら、ソレに合わせてテストを実施すれば、「ライブラリ利用者」側のリビルドは不要。

**製品 [#x6d10fa3]
-製品系は
--GACに格納する事が多く、GACへの格納には厳密名が必須。
--厳密名 + バージョン番号変更でリビルドが必要になってくる。

-なので、基本的に、製品系のバージョンアップではリビルドが必要になってくるが、~
「アセンブリ バージョンのリダイレクト」でリビルドをしないで対応可能。

**昨今 [#ub2ac4fa]
-最近は、NuGetでガンガン取ってくることが増えた。
-NuGetは、GACに入れるのではなく、packagesフォルダで管理する。~
なので、厳密名が設定されていないケースも増えてきていると思う。

-こういう文化では更新頻度も高いので、いろいろ悩ましい。
-こういう文化ではライブラリの更新頻度も高いので、いろいろ悩ましい。

>↓ 月単位で更新されるライブラリの例。~
https://www.nuget.org/packages/Npgsql/

--NuGetは開発環境、ビルド動作と紐付いているので、~
運用中に下位のDLLだけ差し替えるという運用は無い。~
--しかし、度重なる更新をテストしきれるか?は別の話。~
こういうケースに、レグレッション系のテスト自動化がハマるのではないか?


*参考 [#n848a2fe]
-.NET、DLLの修正で参照元も全部ビルドし直すのか? - misc.log~
http://backyard.hatenablog.com/entry/20130624/1372083237
-参照側プログラムのリビルドが必要となるような DLL の変更について | Visual Studio サポート チーム blog~
https://blogs.msdn.microsoft.com/jpvsblog/2016/08/12/ndp-asm-rebuild/

-ど素人が C# で作られたサイトの dll を更新作業をした時のお話 - Qiita~
http://qiita.com/shimon_haga/items/39edb9fd9d1f0c09c39d
--アセンブリ バージョンのリダイレクト~
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/7wd6ex19.aspx
----
Tags: [[:テスト]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS