「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>Windowsのライセンス]] * 目次 [#l4833b71] #contents *概要 [#hbe85987] ライセンス・プログラムは、 -[[ボリューム・ライセンス (L)>#f8f0b2d5]] -[[ソフトウェア アシュアランス (SA)>#bdf653c5]] -版 --買い切り版 --[[サブスクリプション>#a2ba3284]]版 --トランザクション ベースのライセンス契約 -[[SPLA (Microsoft Services Provider License Agreement)>#t97ef45e]] などの組み合わせで構成される。 *ボリューム・ライセンス (L) [#f8f0b2d5] -%% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/how-volume-licensing-works.aspx %% -https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/default.aspx -https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/learn-more/volume-licensing-briefs.aspx --自分(自社)で使うライセンス。 --所有する PC 台数、購入ライセンス数、利用方法などによって、さまざまな購入プログラムがある。 -所有 PC 台数による。 --Enterprise Agreement --Enterprise [[Subscription>#a2ba3284]] Agreement --Select Plus -購入ライセンス数による。 --Open Value --Open Value [[Subscription>#a2ba3284]] --Open License(Open Business) **大企業向けボリューム ライセンス プログラム [#f0db4aac] 所有 PC 台数による。 ***Enterprise Agreement, Enterprise [[Subscription>#a2ba3284]] Agreement [#g81e313d] -対象~ 新規登録ユーザー数/デバイス数が 500 以上の企業(公共機関は 250 以上)が対象 -版~ 以下の版がある。 --サブスクリプション版(Enterprise Subscription) --トランザクション ベースのライセンス契約 -リンク --%% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/enterprise.aspx %% --https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/enterprise.aspx >1 つの契約でクラウド サービスおよびソフトウェア ライセンスを購入できる~ 管理が容易なボリューム ラインセンス プログラム。 ***Select Plus [#h0d55cbe] -新規登録ユーザー数/デバイス数が 250 以上の企業が対象の買い切り版。 -リンク --%% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/select.aspx %% --https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/select.aspx >Select Plus の販売終了 ***マイクロソフト 製品/サービス契約 (MPSA) [#zc3c165f] -新規登録ユーザー数/デバイス数が 250 以上の企業が対象のトランザクション ベースのライセンス契約 -版~ 以下の版がある。 --買い切り版 --トランザクション ベースのライセンス契約 -リンク --https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/mpsa/default **小企業、個人事務所に向けボリューム ライセンス プログラム [#r04026fd] 購入ライセンス数による。 ***Open License(Open Business), Open Value, Open Value [[Subscription>#a2ba3284]] [#rfbb3f8c] -対象 --オンプレミス ソフトウェアの場合:ユーザー数/デバイス数が 3 ~ 499 の組織 --クラウド サービスの場合:ユーザー数 1 以上 -最小契約数 --ライセンス数 or L&SA の契約数 が 3つ以上 --USL の 契約数 は 1つ 以上 --Azure を従量課金制で使用 -版~ 以下の版がある。 --買い切り版 --サブスクリプション版(Open Value Subscription) --トランザクション ベースのライセンス契約(個別購入オプション) -リンク --%% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/open-license.aspx %% --https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/open-license.aspx >カスタマイズ可能なプラットフォームとボリューム割引により、~ 最新のマイクロソフト テクノロジーを容易に、費用対効果の高い方法で取得できる。 **トランザクション ベースのライセンス契約 [#rc4108ed] ユーザー数/デバイス数が 1 以上の企業が対象 ***Microsoft Cloud 契約 (MCA) [#ob9a7af2] -クラウド サービスの管理をクラウド ソリューション プロバイダー (CSP) に完全に外部委託 -CSPプログラムはマイクロソフト社がパートナー経由でAzureを販売するプログラム。 -最小契約数 --USL の 契約数 は 1つ 以上 --Azure を従量課金制で使用 ***Microsoft Online Subscription 契約 (MOSA) [#r791d6ea] -Web からシームレスに直接サブスクリプションの~ 購入、アクティベーション、プロビジョニング、保守 -最小契約数 --USL の 契約数 は 1つ 以上 --Azure を従量課金制で使用 **公共機関向けのプログラム [#h7d1cb73] https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/licensing-for-industries?activetab=licensing-for-industries-pivot%3aprimaryr2 ***大・中規模組織の公共機関向け [#qf1c1385] -Enterprise Agreement for Government -Enterprise Subscription Agreement for Government -Select Plus for Government -Microsoft Products and Services Agreement -Microsoft Cloud Agreement for Government ***中・小規模組織の公共機関向け [#sde138e6] -Open License for Government -Open Value for Government -Open Value Subscription for Government -Microsoft Cloud Agreement for Government **教育機関向けライセンス プログラム [#y59d0a72] http://download.microsoft.com/download/7/D/2/7D239418-DAA3-4FBF-BD10-4F099A5E1BC5/academic_license_201811.pdf ***[[Licensing Solution Partner (LSP)>ライセンス#p581b6d5]]経由 [#d8ca3b46] ***[[Licensing Solution Partner (LSP)>Windowsのライセンス#p581b6d5]]経由 [#d8ca3b46] -教育機関向け総合契約 --Enrollment for Education Solutions (EES) --教育や研究、校務に役立つ製品やサービスが揃っている。 --アカデミック セレクト プラス ---Academic Select Plus ---永続ライセンスを一定数以上で、お得に購入できる ***[[Authorized Education Partner (AEP)>ライセンス#mb5a2d34]]経由 [#y4fabab3] ***[[Authorized Education Partner (AEP)>Windowsのライセンス#mb5a2d34]]経由 [#y4fabab3] -教育機関向け総合契約 --Open Value Subscription Education Solutions (OVS-ES) --特徴 3 ライセンスから始められる包括プログラム -スクール アグリーメント --School Agreement --契約範囲にあるすべての PC にライセンス許諾できる包括プログラム。 -アカデミック オープン ライセンス --Academic Open License --3 ライセンスから購入可能な永続ライセンス ***[[Cloud Solution Provider (CSP)>ライセンス#cc82649c]]経由 [#s3dad30c] ***[[Cloud Solution Provider (CSP)>Windowsのライセンス#cc82649c]]経由 [#s3dad30c] -マイクロソフト クラウド アグリーメント~ Microsoft Cloud Agreement (MCA) **サービサー向けライセンス プログラム [#eef7b783] ***レンタルとプレインストール [#gb3ad5a3] -レンタルとプレインストールで、別ライセンスがあるらしい。 -http://download.microsoft.com/download/9/1/D/91DD7AEE-591A-47D1-B155-4B6B421FD7D1/Lease_Agreement_for_Microsoft_Software_Products_JPN.pdf ***クラウド・サービス [#c4c592c1] -SPLA (Microsoft Services Provider License Agreement)~ 自社クラウドでRDSサービスを提供する場合など、~ 他社にサービスを提供する際のライセンス。 --Microsoft Services Provider License Agreement - マイクロソフト ボリューム ライセンス~ https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/spla-program.aspx --SPLA の基礎知識 | マイクロソフト サーバー & クラウド プラットフォーム~ http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/windows-server/licenseguide/spla-01.aspx *その他 [#dc765c85] **L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス) [#bdf653c5] L(ライセンス)&SA(ソフトウェア アシュアランス)を組合せて購入。 -SA(ソフトウェア アシュアランス)単品購入は出来ない。 -L(ライセンス)単品購入は出来る製品と出来ない製品がある。 ***ライセンス (L) [#v9950d14] 上記の[[ボリューム・ライセンス (L)>#f8f0b2d5]]を指す。 ***ソフトウェア アシュアランス(SA) [#o4eab83a] -[[ボリューム・ライセンス (L)>#f8f0b2d5]]自体ではなく、~ [[ボリューム・ライセンス (L)>#f8f0b2d5]]の利用者向けに~ オプションとして提供している、アップグレードや各種サポートに関するサービス -リンク --%% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/software-assurance/ %% --https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/software-assurance-default.aspx >導入、管理、有効利用に役立つさまざまなツールやリソースをご提供する。 -以下の貢献することを目的として設計 --IT 管理者やエンド ユーザの生産性向上 --テクノロジ投資価値の拡大 -特典 --製品バージョンの使用権 --導入計画、トレーニング、サポート --アップグレード保証 --ライセンス・モビリティ ---ライセンス モビリティ - マイクロソフト ソフトウェア アシュアランス特典 - マイクロソフト ボリュームライセンス~ %% https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/software-assurance/license-mobility.aspx %%~ https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-programs/software-assurance-license-mobility.aspx -Microsoft Volume Licensing~ Software Assurance Benefits~ Frequently Asked Questions~ http://www.microsoft.com/ja-jp/Licensing/licensing-programs/FAQ-Software-Assurance.aspx **サブスクリプション(Subscription) [#a2ba3284] -平たく言うと月額払い。 -契約が終了したら使用権も終わる。 -サブスクリプションでなければ、契約が終了しても使用権は残る。 ***ユーザ・サブスクリプション・ライセンス(USL) [#aff7655e] -契約期間だけOnline Services を利用可能な非永続ライセンス -Online Services にアクセスするために必要となる。 -利用するユーザ毎に必要(名前付きユーザ)単位で割り当てる。 -オンプレCALを代替(SharePoint Online USLを利用し、OnlineとServerを使用)。 ***[[MSDNサブスクリプション>ライセンス#s804e2b6]] [#be876b06] ***[[MSDNサブスクリプション>Windowsのライセンス#s804e2b6]] [#be876b06] 一部、永続ライセンス的な側面を持つ。 *参考 [#wa2ea280] -ボリュームライセンス - Wikipedia~ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9 -ソフトウェアアシュアランスとは - IT用語辞典 Weblio辞書~ https://www.weblio.jp/content/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9 -ボリュームライセンスを知るとマイクロソフト製品が安くなる? --第一回~ http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2007/01/22/9127.html --第二回~ http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2007/01/23/9131.html --第三回~ http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2007/01/24/9143.html -Microsoftのボリュームライセンスをまとめてみた! | 気になるボックス~ http://www.kininarubox.com/2011/02/ms_license.html -FAQ > Microsoft |ソフトウエアをさっと見積もり、購入、導入|ライセンスオンライン~ https://licenseonline.bbss.co.jp/faq.shtml#ms -Windows Server on AWSにCALは必要か確認した~ http://dev.classmethod.jp/cloud/windows-server-on-aws-cal/ --CALの購入は必要ありません。なぜならばAWSがSPLAだからです。 ---- Tags: [[:Windows]], [[:ライセンス]]