「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>VPN]]

* 目次 [#a4740851]
#contents

*概要 [#c292992f]
L2TP : Layer 2 Tunneling Protocol

-トンネル・プロトコルで、VPN(仮想専用ネットワーク)を構築するのに用いられる。
--暗号化や秘匿性は提供しないため、[[IPsec]]と併用されることが多い。
--OSI参照モデルの第2層データリンク層のプロトコルでUDPの1701番ポートを用いる。

-[[PPP]]の為の2つのトンネルプロトコルに起源を持つ。
--CiscoのL2F
--マイクロソフトの[[PPTP>#e364cea8]]

*詳細 [#tb52daf3]

**機器 [#a11d91a3]

***LAC [#xf343743]
-LAC : L2TP Access Concentrator
-発信元のVPN機器

***LNS [#z2e26de9]
-LNS : L2TP Network Server
-受信側のVPN機器

**認証と暗号化 [#fa21c28a]

***認証 [#k910b693]
提供しないため、[[IPsec]]と併用されることが多い。

***暗号化 [#i26ca5a0]
提供しないため、[[IPsec]]と併用されることが多い。

**トンネリング [#xf82334b]

***PPP [#i30821d7]
-[[VPN]]の基礎となる[[PPP]]系の確立(ISPとの[[PPP]]ではない)

***L2TP/UDP(1701) [#u0f9400e]
-[[PPP]]トンネルの「外」で、制御コネクションを開始要求→通知までする。
-[[PPP]]トンネルの「中」で、制御コネクションを確立(LAC→LNS(UDP:1701))
-制御コネクションを使用し、[[PPP]]トンネルの「中」にL2TPトンネルを確立する。
-L2TPトンネルの「中」で、PACと、PNSとで通信を開始する(双方向)。

*参考 [#wc565c79]
-Layer 2 Tunneling Protocol - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/Layer_2_Tunneling_Protocol

**[[VPN]] [#pf297076]

**[[トンネリング]] [#tf23d229]
***[[PPTP]] [#e364cea8]
***[[SSTP]] [#p716aae2]
***[[IPsec]] [#xb9f49c4]

----
Tags: [[:インフラストラクチャ]], [[:Windows]], [[:セキュリティ]], [[:通信技術]]

Tags: [[:IT国際標準]], [[:インフラストラクチャ]], [[:セキュリティ]], [[:通信技術]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS