「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -戻る --[[NuGet を使用したパッケージ管理]] --[[NuGetの依存関係パッケージのポリシー]] -[[戻る>NuGet を使用したパッケージ管理]] * 目次 [#wcb75786] #contents *概要 [#m3c95fc1] -何かNuGetパッケージをインストールすると、異常な程多くの、~ 依存関係がpackage.configと*.csproj or *.vbprojファイルに追加されるケースがある。 -Visual Studio 2017から[[Package Reference>NuGet を使用したパッケージ管理#s3c3fcd3]]が利用可能になったが、~ [[一部問題>PackageReferenceに切り替え後のビルドで「error CS0246 The type or namespace name ...」が発生]]もあり、package.configを使用し続けているケースもある。 *詳細 [#p1f82fa4] **依存関係設定をミスっている [#m15d7df7] NuGetパッケージを作成する場合。 -[[コチラ>NuGet を使用したパッケージ管理#hfdecb5a]]に書いたように、nuspecファイルへの依存関係設定をミスっているケースも多い。 -このため、nuspecファイルの依存関係設定を適切に行う必要がある。 **NuGetをサマるプロジェクトを作成 [#a24c08c0] NuGetパッケージを利用する場合。 -ウワモノのプロジェクトから直接、NuGetするのではなく、 --NuGetをサマるプロジェクトを作成し、 --そのプロジェクト出力を管理しておくと良いかも知れない。 -...と言うのも、 --自分が開発した「ライブラリ+テンプレート」のライブラリをNuGet登録して、 --リリース時に「NuGet+テンプレート」とテンプレートのNuGet参照を変更するのだけど、 --その際、不要な依存関係が大量に追加されるので、開発時のプロジェクト出力と比較して、 --リリースの度に不要な依存関係をテンプレートのNuGet参照から削除する手順が必要になっているため。 -この際、 -- [-IgnoreDependencies]オプションを使用して、[[Install-package>NuGet を使用したパッケージ管理#b9d4f08e]] -- [-RemoveDependencies]オプションを使用しないで、[[Uninstall-package>NuGet を使用したパッケージ管理#b9d4f08e]] >する。 ---- Tags: [[:.NET開発]], [[:デプロイ]], [[:NuGet]]