「[[マイクロソフト系技術情報 Wiki>http://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>SQL Server の基本的な設定]]

* 目次 [#cc3a9af9]
#contents

*概要 [#g511b76e]
SQL Serverの認証には、以下の2つがあります。
-[[SQL Server認証>#w5b17f45]]
-[[Windows認証>#h8b05ee6]]

*詳細 [#ecfb17c8]

**SQL Server認証 [#w5b17f45]
SQL Serverの接続文字列にユーザアカウントを指定して認証します。

***接続文字列 [#y5febe88]
以下の様な感じになります。

 Data Source=localhost\sqlexpress;Initial Catalog=Northwind;User ID=xxxx;Password=yyyy;

***[[リソース アクセス ストラテジ]] [#pb18a3cc]
サーバアプリケーション経由での[[リソース アクセス ストラテジ]]としては、~
「[[サーバ信頼セキュリティ モデル]]」にのみ対応します。

**Windows認証 [#h8b05ee6]
Windowsのアカウントを使用して認証します。

***接続文字列 [#y5febe88]
以下の様な感じになります。

 Data Source=localhost\sqlexpress;Initial Catalog=Northwind;Integrated Security=True;

※ Integrated Securityの部分は、=SSPI;でも同じ意味らしい。

***使用するアカウント [#k6d1e362]
DBClientと、DBServerが別のマシンにインストールされる場合は、
-Active Directoryアカウントを利用する方法
-[[ミラーアカウント]]を利用する方法

が考えられますが、

「[[ミラーアカウント]]を利用する方法」は少々、裏ワザ的です。~
従って、通常は、Active Directoryアカウントを利用する方法を採用して下さい。

***[[リソース アクセス ストラテジ]] [#f7ca6aea]
サーバアプリケーション経由での[[リソース アクセス ストラテジ]]としては、~
以下の双方のセキュリティ モデルに対応します。
-「[[サーバ信頼セキュリティ モデル]]」
-「[[ベース クライアント セキュリティ モデル]]」

***DBClientがAPサーバーの場合 [#rf513529]
-[[サーバ信頼セキュリティ モデル]]
--Windowsサービスの実行アカウントが使用される。
--必要に応じてWindowsサービスの実行アカウントを変更したり偽装したり。

-[[ベース クライアント セキュリティ モデル]]~
ベース クライアントの実行アカウントをWindowsサービスが偽装。

-詳しくは下記を参照下~
[[サービス・タスク系のいろいろ > アカウント関係 > Windowsサービスの実行アカウントを指定する>サービス・タスク系のいろいろ#a212352c]]

**ユーザ登録方法 [#a49a4843]
SQL ServerのSQL Server認証・Windows認証のユーザの登録方法

-[SQL Server] データベースのユーザーとデータベースへのログインユーザーの作成~
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=sql-server-add-users
-データベース ユーザーの作成~
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa337545.aspx

-[SQL Server] データベースのユーザーとデータベースへのログインユーザーの作成~
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=sql-server-add-users

**[[ADO.NETデータプロバイダの接続文字列]] [#o483d03a]

----
Tags: [[:データアクセス]], [[:SQL Server]], [[:認証基盤]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS